ビジネスメールの敬語難しすぎんか?
ビジネスメールの敬語難しすぎんか?
1: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:19:10.51 ID:20tHTvZdr
毎回後から間違いに気づいて焦る
2: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:19:54.57 ID:n7I7u6uvr
させていただきたく。
140: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:12:20.46 ID:bJgTqdbo0
>>2
これホンマにキモい
させて頂きたく連絡致しました
まで書けや
143: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:14:12.54 ID:p6Ml3jW70
>>140
二重敬語やん
もう日本語むちゃくちゃやな
3: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:20:09.23 ID:KLHV4TRs0
課長とか部長とかに様付けるのまじで嫌だが付けてるわ
7: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:20:27.86 ID:Y48R74bpd
>>3
つける方が失礼ちゃうか?
10: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:21:21.17 ID:KLHV4TRs0
>>7
社歴だけで課長になった無能が注意してきやがったから嫌々付けてる
13: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:22:25.63 ID:Y48R74bpd
>>10
長いものには巻かれる社会人の鑑
20: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:24:11.37 ID:KLHV4TRs0
>>13
無能上司50半ばで両手の人差し指2本でタイピングしてるわ
飯行くと一人だけ大盛りで~、すいませーんおかわり~とかやってるわ
42: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:31:11.78 ID:0+Ncq39k0
>>10
その上司、やっぱ無能やな
42: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:31:11.78 ID:0+Ncq39k0
OK)人事部 部長 鈴木様(または『鈴木さん』)
OK)人事部 鈴木部長
NG)人事部 鈴木部長様
NG例は、役職と「様」などの敬称を続けて書いているケースです。もともと「部長」などの役職名自体が敬称となっていますので、役職の後に「様」などの敬称を書かないよう気をつけましょう。
50: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:33:16.79 ID:l1ry2Taxd
>>42
中山きんに君さんはどうなんや?
76: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:39:19.02 ID:GEJbNZ+3p
>>42
わざわざ貼らんでもみんなわかってるぞ
122: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:57:28.15 ID:jwE6uKcA0
>>42
うちは慣例で役職+様つけてねって言われたわ
9: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:21:12.19 ID:VmQcxxbk0
>>3
役職に様は間違い
課長の〇〇様が正解らしい
33: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:28:59.88 ID:93LYBV3e0
>>9
これが正しいと思う。だけどワイはこれ書いたら堅すぎると言われたぞ
4: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:20:11.76 ID:UZBzkHOx0
了解しました警察「!!!!!!!」
5: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:20:15.54 ID:GMVX5yP00
誠にごめんなさい
6: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:20:15.81 ID:VmQcxxbk0
新入社員のみんな要注意だぞ
8: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:20:32.82 ID:VmQcxxbk0
ご苦労様でした
11: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:21:57.08 ID:ghRdWpak0
何回もメールしてる相手なのに
お世話になっております
〇〇の〇〇と申します
みたいな挨拶文いらねぇよなって思う
24: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:25:43.42 ID:QtPB3DKO0
>>11
これほんま思う
特に毎日のようにやり取りする相手
12: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:22:10.36 ID:djfDcSIA0
とりあえずへりくだっとけばOKやろ
14: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:22:29.86 ID:VmQcxxbk0
初対面でお世話になっておりますって書き出すべきか悩む
71: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:38:06.01 ID:Hz5AzCHu0
>>14
お世話になりますにしてる
15: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:22:32.45 ID:N7Zpjihj0
お願い致します
ご覧下さい
これ間違いなんやっけ?
16: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:23:38.96 ID:QAxqj7Nr0
ほぼテンプレやし使い回しでええで
17: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:23:47.47 ID:8OfK9RlJp
平素より大変お世話になっております。
取り急ぎ用件のみにて失礼いたしますが、引き続き何卒よろしくお願いいたします。
(署名)
-
ここまで全部テンプレに入れてるわ
18: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:23:50.06 ID:oHSfiGrja
社内のメールはもう適当だわ
それなりに年食ったからもうええかって
25: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:25:58.18 ID:8U95vbbC0
>>18
社内メールなんてほんま適当でええわ
19: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:24:04.29 ID:Y48R74bpd
目上になるほどって言うことよりも「~させて頂く」の方がよっぽど気持ち悪いと思うんやがワイだけなんか
22: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:24:57.96 ID:VmQcxxbk0
>>19
おれもさせていただく嫌い
〇〇致しますでできる限り押し通す
21: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:24:18.78 ID:FsvzSb/k0
ちぃーす
23: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:25:31.73 ID:M+YoLIWXp
ぽんぽんペイン
26: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:26:17.82 ID:gjjd1ggb0
おけまる
27: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:26:30.51 ID:p3B/PtPe0
適当にテンプレ改変するだけやろあんなん
28: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:26:39.48 ID:VmQcxxbk0
あとGメールの名前がyoutube アカウントと同じ名前になってて焦った事もある
29: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:27:08.04 ID:8OfK9RlJp
病院勤務やから教授とかに送る時特殊ルール多すぎて覚えるの苦労したわ
御侍史とか他で使わんやろ
32: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:28:16.43 ID:Y48R74bpd
>>29
普段先生と呼ばれる人はクセ強いやろし立ち振舞い間違えたら面倒臭そう
45: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:31:46.53 ID:8OfK9RlJp
>>32
看護師と話すとちょっとしたことでブチギレる人ゴロゴロおるからそういうやつにメール送る時めちゃくちゃ神経使うわ
109: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:51:52.62 ID:rtQR5nmb0
>>29
御机下とかもあるやろ
ワイも病院勤務でたまに見る
30: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:27:52.94 ID:ghRdWpak0
ぶっちゃけタメ語使うとかでもない限り
メールでの文言の表現が変でも気にならんわ
31: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:28:16.08 ID:l1ry2Taxd
挨拶4行、要件1行ほんま草生える
34: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:29:05.67 ID:8U95vbbC0
日本語って欠陥言語やわ
こういうくだらない敬語気にして主語述語が曖昧になって意味が伝わってないメール腐るほどある
35: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:29:09.79 ID:2QUal6lV
googleドキュメントって誤字脱字と怪しい丁寧語謙譲語教えてくれるから有能すぎんか?
36: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:29:10.17 ID:Y/mNMqrcH
新人ワイ「面倒くさいけどこれいつもちゃんと書かな失礼なんやろな」
今ワイ「社内メールで長ったらしい挨拶とか要らんからさっさと要件だけ書けや」
38: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:29:19.38 ID:M+YoLIWXp
メールだけは敬語じゃなくても許されると思うんだがな
話し言葉と書き言葉って印象が全然違うし
39: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:29:57.39 ID:j7y5fpj20
Re:で何通もやり取りしてるのに↓こいつを毎回一番下に入れてくるのやめて
ーーーーーーー
〇〇会社
番号
アドレス
名前
ーーーーーーー
43: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:31:21.46 ID:ghRdWpak0
>>39
たまに署名の情報少ないやつおるよな
後から名刺代わりに情報検索したい時に
名前と会社名しか入ってねーじゃねーかってなる時ある
52: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:33:41.03 ID:0wCAQ+nG0
>>39
自動で入るんだよなそれ、、、
40: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:30:35.72 ID:9bSGbSs2a
難しいのはわかるから言い回し程度はそんな気にしないぞ
41: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:30:46.75 ID:LvJNiaSp0
拝承!
44: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:31:31.88 ID:CYm5WD1K0
中国とかだとビジネスメールでもおけまる!みたいなノリでいいんだっけ?
73: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:38:23.31 ID:7oCWrhLfa
>>44
中国だとビジネスでもWeChatっていうチャットでやり取りする文化が広まってるからそこでは堅苦しいルールなんてない
e-mailでのやり取りはWeChatの手軽さに押されて減って堅苦しいメールは逆に変な印象を持たれたりする
46: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:31:50.14 ID:faATXoWf0
こういうの解説してる本当かあるんけ?
テンプレ載せてくれてるやつとか
48: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:32:41.09 ID:DNKSN/dS0
送る方も受け取る方も面倒くさい謎文化
49: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:33:14.25 ID:n9NN16yQ0
海外だと適当なんかな
54: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:34:13.84 ID:8U95vbbC0
>>49
適当というか要件だけ伝えてる感じ
51: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:33:34.68 ID:AUbwh+JbM
大して気にしてないしスピード感のが重要よな
メールがダラダラ長いとイライラする
60: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:35:30.36 ID:l1ry2Taxd
>>51
すみません、表題の件現在進行中ですが時間がかかっております。今しばらくお待ちください。
いやメール返信してる暇あったら終わらせろやと
66: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:37:19.66 ID:sZLtpnSCp
>>60
そっちの方が丁寧やと思う
催促の連絡に対してまだ出来上がってない時に
出来る上がるまでメール放置される方が嫌や
受理したことだけでも分かると助かる
72: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:38:08.77 ID:ADXHqUxPd
>>60
調べてるのは別部署やから許してや
窓口は伝言ゲームしてるだけやで
53: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:34:04.95 ID:x4/uyW8r0
先輩ですらワイ様って毎回つけて送ってくるわ
55: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:34:26.24 ID:G46DzK+/0
尊敬語と謙譲語がきれいに全部逆になってる先輩が職場におって指摘するべきかずっと迷ってる
57: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:34:46.40 ID:sZLtpnSCp
メール使えないベテラン消えてくれって思う
あっ客からメールでデータ送りたいって言われた!
パソコン詳しそうなワイに受信させたろ!
ワイくん!早く客にメールアドレス言って!
みたいな感じ
58: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:35:10.11 ID:0wCAQ+nG0
こういうのを生産性が低いって言うんだろうな
59: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:35:25.89 ID:Y48R74bpd
署名作るの面倒で最後に名字だけ書いてたけど笑われてたんやろか
こんな感じやワイ
63: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:36:40.69 ID:0+Ncq39k0
>>59
会社名 部署 名前
ってのはいつもやり取りしてる相手には使う
83: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:40:53.85 ID:Y48R74bpd
>>63
ほなそうするようにします
61: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:36:26.98 ID:VmQcxxbk0
お~になるが尊敬、お~するが謙譲
考えすぎるとゲシュタルト崩壊起こす
62: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:36:40.67 ID:ADXHqUxPd
いただくと頂くって使い分け方が分からん
いただくは行動
頂くは物を貰う
って認識や
65: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:37:10.01 ID:0+Ncq39k0
>>62
ワイもその認識
95: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:44:21.86 ID:cs9HD1SqM
>>62
補助動詞かどうかやね
致すとかも一緒や
67: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:37:30.62 ID:+oWHdM3fd
間違ってても伝わりゃええねん
68: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:37:32.95 ID:ueZ5Kj/Y0
ワイの取引先(JTC)のまんさん、顔文字の(*^^*)とか(笑)とか普通に使ってきて戸惑ってる
69: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:37:36.97 ID:zq+3ZaAea
「以上」が怖い
なんか怒られてる感じになる
75: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:39:00.59 ID:ADXHqUxPd
>>69
これ見ると態度デカイなって思っちゃうわ
70: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:38:06.00 ID:CbDyx5Acd
ユーザー側がお世話にって使うのは分かるんやがメーカーとか先生側がお世話にって付けてくるのなんか変やよな
74: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:38:32.24 ID:wrayF9bg0
だんだん関係が深まってくれば、別に署名とかお世話になりますとかいらんのやけどな
77: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:39:19.67 ID:ueZ5Kj/Y0
本文ご安全に!だけで色々資料送ってくる人いるけどめちゃ楽だわ
78: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:39:31.71 ID:Hz5AzCHu0
データ添付しますのでご照覧あれぃ!
80: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:40:37.60 ID:8U95vbbC0
~して頂ければ幸甚に存じます
これ初めて見た時なんやねん幸甚てwってなるよな
87: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:41:20.64 ID:0+Ncq39k0
>>80
堅い大企業の人がよく使ってるイメージ
89: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:42:26.78 ID:ADXHqUxPd
>>80
ワイの上司も使ってたわ
思わずググッたわ
81: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:40:39.28 ID:sZLtpnSCp
メールでくる営業ってほぼ全無視やわ
ほぼスパム
82: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:40:39.71 ID:W/EbvrA/H
テンプレペタペタしてるという共通認識のもとでの長ったらしい割に薄っぺらいクソみたいな挨拶に敬意もクソもないわな
84: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:40:55.06 ID:4FP7vOZC0
めんどくさいからほぼチャットやわ
85: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:41:16.48 ID:OcQ+08E/M
社内だけじゃなく、社外もチャットで繋がりやすくなると楽なのに
90: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:42:27.46 ID:0+Ncq39k0
>>85
最近はTeamsとかで社外とも軽いやり取り増えたな
顔文字とかスタンプもっと増えればいいのに
92: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:43:51.02 ID:CbDyx5Acd
>>90
teamsも3人以上やと誰が喋ってるんかわからんくね
97: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:44:48.69 ID:4FP7vOZC0
>>92
チャットのことやろ
98: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:45:30.93 ID:CbDyx5Acd
>>97
チャットか早とちったわ
すまぬ
86: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:41:20.37 ID:ADXHqUxPd
実際みんなそこまで気にしてないやろな
成果がある返信くれればいいって思っとるやろ
91: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:42:51.42 ID:r+Q5PAGf0
関係が深まれば~~ニキでも許されるからあんまり気にしなくてもええわ
93: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:44:03.83 ID:sZLtpnSCp
文書だと
さーて時候の挨拶するから
二十四節気調べたろっなる
94: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:44:12.58 ID:RGyfBnFJ0
拝承
100: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:46:16.95 ID:QoFn38WB0
拝承ってまだ拝承してんの?
やめよーぜ!って話出てもやめなかった記憶
101: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:47:14.98 ID:7/yK5/b1M
行違いのためご放念ください ←かっこいい
103: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:48:23.21 ID:PMzwKpWF0
>>101
すまんな
でええやろ
102: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:47:43.21 ID:Hae2igIz0
拝受いたしましたは良く使うわ
105: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:48:59.00 ID:PMzwKpWF0
>>102
そんな大そうなもん受け取ってるんか?
111: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:53:33.42 ID:Hae2igIz0
>>105
簡単なもんでも使えるから便利やねー
104: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:48:36.84 ID:0wCAQ+nG0
メールって面倒だよな
SNSに駆逐されて欲しい
106: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:49:59.17 ID:vKIJD8Co0
誠にごめんなさい
107: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:50:29.78 ID:iKPUIAfF0
かしこまりました より 了解しましたのが言いやすいくないか?
113: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:53:39.88 ID:VmQcxxbk0
>>107
承知いたしました、も変かな
108: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:50:36.59 ID:y7H+cTERa
誤送信したら一発でインシデントになるから使いたくねンだわ
110: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:52:16.85 ID:1dvSkpH00
昔からこんな慇懃なん?
ええ歳して合ってるか不安でよくググってるわ
112: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:53:35.75 ID:MDOCnb0LH
マナー講師のせいやな
114: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:53:48.69 ID:CtmMnMUo0
余計な前置きとか挨拶要らないから用件だけかいて
117: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:54:44.80 ID:Ni7h97SX0
送るときは気使うけど受け取るときは誤字とかあっても草生えるだけで悪印象とか持たんしなぁ
123: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:58:47.62 ID:K8/hMz1lp
デジタル庁がBCC送信ミスって情報漏洩するたびに気をつけようって思えるから彼らはようやっとる
124: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 07:59:21.54 ID:7/yK5/b1M
>>123
反面教師の鑑やね
125: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:00:07.05 ID:hOIgjzbM0
>>123
ワイもたまにやるから笑えんわ
126: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:03:49.54 ID:UX+ckTYra
電話よりマシやわ
電話やと「○○って言ってありましたよね?」って後でありもしないこと言われるし
127: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:04:54.29 ID:7/yK5/b1M
>>126
人からの質問はメールで要求し
こちらからの回答は電話で答える
そんなクソみたいな会社があるらしい
128: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:05:02.55 ID:jnRKDrIq0
いうて誠意伝われば多少めちゃくちゃでも大丈夫や
129: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:06:27.37 ID:Y48R74bpd
問い合わせのメール書くのに30分くらい悩むわ
何回も推敲してから送信するも肝心の添付ファイル忘れるとかしょっちゅうや
130: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:07:05.71 ID:mJNEttHj0
小職
年配の人が使っとるな
まあメールて伝われば何でもええなて思う
133: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:09:47.58 ID:KxwJieVS0
>>130
小職はそれなりに偉い役職の奴がへりくだって使う表現なのにこの前若い奴が使ってて笑っちゃったわ
131: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:07:36.44 ID:gAqtqyel0
新人が「高橋部長は席を外してます」って言ってたんで「電話の時は身内の人間は呼び捨てでええで」って教えたげたんよ
そしたら「高橋!外線に電話!」とか言っててワラタ
132: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:08:50.18 ID:mJNEttHj0
teamsでもメンションにさん付けする文化
これどうすりゃええんやろな
134: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:09:59.41 ID:ttaOC34A0
>>132
いかんのか?
初めて見た時にそういうものかと思ったわ
136: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:10:51.81 ID:iOcBv6uh0
>>132
ずっと無視してたらさん付けする奴減ってきた気がするわ
138: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:12:02.60 ID:jnRKDrIq0
>>132
無視や無視
148: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:18:48.44 ID:0wCAQ+nG0
>>132
気持ち悪い
135: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:10:14.58 ID:7nF7lHVRp
ワイ「平素よりお世話になっております」(平素ってなんや)
ワイ「幸甚に存じます」(幸甚ってなんや)
敵「平素ってなんや」
敵「幸甚ってなんや」
-
これ意味ある?
137: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:11:34.48 ID:rFHIr5o/0
メールほんまめんどいわ敬語ちゃんとしなきゃいけないし
139: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:12:06.53 ID:GVF19UlOM
役員は(カタカナ)やで
141: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:12:35.87 ID:Abeh9T3Ra
実際一定数こういうのでキレちゃう人種がいるのが怖いわ
142: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:13:56.43 ID:lX9QFS/dM
〇〇課長様←これキモすぎやろ
144: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:15:18.45 ID:fC3/5BSe0
他人のビジネスマナーやITリテラシーの低さを気にしたら負け
お、こいつだまくらかして契約取れそうやなくらい思わないと
145: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:15:48.20 ID:+zcOp7jAa
課長って見ると伊藤課長とかいう焼肉屋思い出す
146: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:17:46.86 ID:S7jk9qGj0
役職で人呼ぶ会社ってほんまにあるんか?
全員さん付けで呼ぶ会社しか見たことないで
147: 名無しが仕事さん 2022/04/03(日) 08:18:19.95 ID:7/yK5/b1M
ライオンズクラブではお互いのことライオン呼びするらしいな
キャリア・転職・就活に関するノウハウ記事まとめ
JOB HUNTING.comでは、さまざまなキャリア・転職・就活に関する情報を発信しています。
面接に関するおすすめの記事
エージェントに関するおすすめの記事
キャリア別のおすすめの記事
転職
20代転職
新卒
既卒
フリーター
ニート
その他の記事については各カテゴリページをご覧ください。