【TOP9】ITエンジニア・プログラマにおすすめ!転職エージェント

おすすめエージェント,転職,エンジニア・プログラマプログラマ,ITエンジニア,エージェント

ITエンジニア・プログラマにおすすめの転職エージェント ,ITエンジニア・プログラマの転職,ITエンジニア・プログラマの転職エージェント解説
筆者:つばさ
筆者:つばさ
ITエンジニア・プログラマにおすすめの転職エージェントについて執筆します。エージェントの掲載以外にも、転職エージェントのサポート内容と登録後の流れやITエンジニア 正社員とフリーランスの年収の違いなどについても書いているのでぜひ参考にしてくださいね。

JOB HUNTING.com が選ぶ!おすすめの転職エージェントTOP3

※クリックで記事内のくわしい解説に移動します。

↓ITエンジニアにおすすめの転職エージェント↓

ITエンジニア/プログラマーにおすすめの転職エージェントを紹介

転職活動を効率的に、そして確実に進めていきたいITエンジニア・プログラマーの方には転職エージェントは最適な方法と言えますよ。

この記事では、求人数や質、サポート体制などを総合的に見て、本当にITエンジニアの方におすすめできる転職エージェントだけを掲載しています。

転職エージェントとは

エージェントとは、完全無料で転職や就職などのキャリアサポートをしてくれる企業(またはサービス)のことです。

エージェントのキャリアサポート内容

そのサポート内容は、キャリア相談からはじまり、それにもとづき希望や適性に合った求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、企業との条件交渉や面接の日程調整、そして入社サポートや退職サポートまでを行ってくれるエージェントなどがあります。

何かスキルを身に付けてからつぎの会社へステップアップしたいというひとには、研修付きのエージェントサービスもおすすめです。

この記事では、ITエンジニアやプログラマーの転職活動に精通しているエージェント、また、ITエンジニアやプログラマーの方の気持ちや考えに長年向き合ってきた実績のあるおすすめの転職エージェントのみを紹介しています。
ITエンジニアやプログラマーで転職を考えている方は、一般的なエージェントを利用するよりもここで紹介しているITエンジニア専門の転職エージェントを利用することをおすすめします。
なぜなら、転職の成功率自体がアップするだけでなく、年収アップやITエンジニアの方により良い待遇をしてくれる会社を紹介してくれる可能性もグッと高まるからです。
ITエンジニア
ITエンジニア
ITエンジニアやプログラマーを大切にしている会社で働きたい。
ITエンジニアとしてもっと大きなプロジェクトに関わりたい。
今よりもITエンジニアとしてのスキルを高めていきたい。

と少しでも思ったら、気が変わってしまわない内に、最低でも1社、できれば複数のITエンジニア/プログラマー向け転職エージェントに登録することをおすすめします。(※複数のエージェントに登録したほうが良い理由は「転職エージェントを複数利用してITエンジニアの転職活動を効率的に」に後述します。)

ITエンジニアやプログラマーを大切にしてくれる、より大きなプロジェクトに関われる、より高待遇をしてくれる、そんな会社はまだまだたくさんあります!

ITエンジニア系の転職エージェントはこんな人におすすめ

ITエンジニア系の転職エージェントは次のような人におすすめです。

下のケースに1つでも当てはまっている方は、ITエンジニア系の転職エージェントを利用することでスムーズに転職活動を進められると思いますよ。
ITエンジニア系の転職エージェントがおすすめの人
楽な転職活動がしたいひと
一人だとなかなか転職活動が進まない・続かないひと
働きながらで、転職活動をする時間が作れないひと
いまのITスキルが活かせる会社に転職したいひと
書類選考が苦手・履歴書や職務経歴書を添削して欲しいひと
面接が苦手・練習相手が欲しいひと
IT業界・IT技術に詳しいカウンセラーのサポートを受けたいひと

年齢・エリア・経歴・業種・職種からITエンジニア向け転職エージェントを選ぶ

ITエンジニアにおすすめの転職エージェントを年齢、エリア、経歴・業種/職種を軸にまとめています。

あなたに合った転職エージェントを利用してみてください。
転職エージェント年齢エリア経歴業種 / 職種
レバテックキャリア20代以上関東、関西、九州ITエンジニア経験者
Webクリエイター経験者
ITエンジニア系全般
マイナビクリエイター20代、30代東京、千葉、神奈川、埼玉Web系、ゲーム系職種の経験者Web系、ゲーム系全般
CHANGEUP!20代以上東京、千葉、神奈川、埼玉ITエンジニア経験者ITエンジニア系全般
MEITEC NEXT20代以上全国エンジニア経験者エンジニア系全般
GEEKLY20代以上東京、千葉、神奈川、埼玉ITエンジニア経験者ITエンジニア系全般
社内SE転職ナビ20代以上東京、千葉、神奈川、埼玉、大阪、京都ITエンジニア経験者社内SE
Tech Stars Agent20代以上東京、千葉、神奈川、埼玉ITエンジニア経験者ITエンジニア系全般
TechClipsエージェント20代以上東京、千葉、埼玉、神奈川ITエンジニア経験者ITエンジニア系全般
マイナビAGENT×IT20代、30代首都圏、関西ITエンジニア経験者ITエンジニア系全般

エージェントを見る

ITエンジニア向けの転職エージェントとは

ITエンジニア向けの転職エージェントとは

エージェントとは、就職や転職を希望している人に対してキャリアカウンセリングや求人紹介などのサポートを行ってくれる人材紹介会社のことです。

人材と企業の間に入ってマッチングなどの仲介をしてくれる会社と言えばイメージが沸くでしょうか?

そしてITエンジニア向けの転職エージェントとは、ITエンジニアの転職希望者に強いサービスを展開している人材紹介会社になります。

ITエンジニア転職の実績が多いことや、ITエンジニア目線の転職に強いというところがポイントですよ。

転職エージェントの仕組み

転職エージェントの仕組みは下図のようになっています。

求職者(利用者)、エージェント、企業の関係性を可視化して、みなさんに分かりやすく解説してみました。

転職エージェントの仕組み

求人サイトとの違い

転職活動において一般的である求人サイトとの大きな違いは2点あります。

エージェントと求人サイトの違い
求人サイトを使う場合、そのサイトに掲載されている求人へ個人で応募して採用選考に進みます。
一方、転職エージェントを使う場合は、まずはエージェントからいくつか求人を紹介してもらって、その中の企業の採用選考を受ける形になります。
求人サイトから個人で応募する場合は全て自分で用意、準備しなくてはなりません。
一方、転職エージェントを使う場合は、キャリアカウンセラーなどによるプロのサポートが付いています。

上記の1をデメリットのように感じる方もいると思いますが、それは大きな間違いです。

なぜなら、転職エージェントはキャリアカウンセリングを通して、あなたの能力や性格、経歴、適正などを判断した上で、あなたに最も適していると考えられる求人を紹介してくれるからです。

エージェントは紹介先の採用担当者との繋がりもあり、個人でひとりで転活をするよりも圧倒的に内定率が高くなることはこれまでの実績により証明されています。

また、転職エージェントのカウンセラーはその企業の内情などについても詳しいので、入社が決まっていざ働き出した後に、はずれが少なくなるのも転職エージェントを利用することのメリットです。

ITエンジニアにおすすめの転職エージェント9選

それではITエンジニア/プログラマーにおすすめの転職エージェント一覧を見てみましょう!
今回は、転職サポート内容や実績が充実しているエージェントを掲載しています。

失敗しない エージェント選び決定版!

おすすめITエンジニア転職エージェント|レバテックキャリア|IT、Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職エージェント

エリア関東、中部、関西、九州
対象年齢20代・30代・40代
学歴・経歴ITエンジニア経験者
Webクリエイター経験者
業種・職種ITエンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

レバテックキャリア

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • IT転職業界トップクラスの求人数
  • キャリアアドバイザーのIT領域に関する知識力の高さ
  • 転職者の平均年収が50万円以上アップ
  • 決してズレのないマッチング精度
  • 企業との強い交渉力
  • 企業別対策で高い内定率
エージェントの解説

エージェントの解説

レバテックキャリア」は、レバレジーズ株式会社が運営しているIT、Web系のエンジニア、クリエイターの方向けの転職エージェントです。

IT、Webの業界や技術に精通した専任のスタッフが、転職希望者に対して、エンジニアとしてのキャリア相談から、企業の紹介、条件面交渉などトータルなサポートを提供するエージェントとなっています。

フリーランスエンジニアの方向けに展開しているレバテックフリーランスでの実績を活かして、関東、関西を中心にサービスを展開しています。

また、IT、Web系において、転職業界トップクラスの求人数(9,000件以上)を保有しています。

このエージェントのスタッフは専門用語や最新技術の知識にも精通しており、より求職者の希望にマッチしたおすすめの求人紹介をしてくれます。

そしてレバテックキャリアを利用し転職した方の中には、年収が300万円近くもアップした方もいるようです。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数9,000件以上
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • IT転職業界トップクラスの求人数
    IT、Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数を誇ります。レバテックだけの非公開求人数も多数あります。
  • エンジニア、クリエイター専門のアドバイザーだから、キャリアの話に集中できる
    専門用語はもちろん、最新技術の勉強を常に欠かしません。
    アドバイザーの中にはエンジニア・クリエイター出身も多数在籍しています。
  • 直接現場に通っているから、現場の雰囲気・特徴がわかる
    人事担当はもちろん、プロダクトマネージャーとも頻繁にMTGを実施しています。
    年間累計3,000回以上の訪問を通して、企業理解を深めています。
  • 企業別対策で内定率が格段に上がる
    職務経歴書の添削、模擬面談で事前準備を徹底サポートしてくれます。
    各会社の方針、社風、採用ポイントにどこよりも詳しいので、転職の成果に差がつきます。

おすすめITエンジニア転職エージェント|マイナビクリエイター|Web・ゲーム職に特化した転職エージェント

エリア東京、千葉、神奈川、埼玉
対象年齢20代、30代
学歴・経歴Web系、ゲーム系職種の経験者
業種・職種Web系、ゲーム系全般
オンライン面談
料金無料

マイナビクリエイター

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • キャリアアドバイザーの専門性の高さ
  • 年収500万円以上の求人多数
  • マイナビ独占の求人
  • 豊富なオンラインセミナーや講座の数々
エージェントの解説

エージェントの解説

マイナビクリエイター」は、株式会社マイナビが運営する20代〜30代のWeb職・ゲーム業界に転職意欲のある方向けのエージェントです。

このエージェントの最大の特徴は、Web・ゲーム関連の転職のみを専門にコンサルティングしているキャリアアドバイザーの存在です。

人材業界の中でも、Web・ゲームのみに特化したキャリアアドバイザーは珍しいです。

Web・ゲーム業界出身のアドバイザーも多数在籍しており、その専門的な知識は豊富です。

その専門的な知識とマイナビのサポートノウハウを活かし、「企業が求めるクオリティ」のポートフォリオの作り方を的確にアドバイスしてくれます。

また、この業界トップクラスの保有求人数であなたの転職の選択肢を最大限に広げてくれます。

Web職・ゲーム業界への転職を目指す方にはぜひ利用をおすすめしたいエージェントです。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
ゲーム業界で働きたい方
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • キャリアアドバイザーの専門性
    Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーだからこそ伝えられるポートフォリオの作り方をアドバイスしてくれます。
  • マッチング力
    Web・ゲーム職の求人紹介は量より質であることは間違いありません。
    マイナビだからこそできる、あなたに合うおすすめの求人を厳選して紹介してくれます。
  • 業界トップクラスの求人数
    現在の取引先は、Web、ゲーム職はもちろんのこと、広告、マスコミ、出版など多岐にわたり、さらにメーカーや学校、公的機関などと幅広くあります。
  • さまざまなセミナーや講座をオンラインにて実施
    企業との合同採用セミナーやWeb業界のキャリア棚卸講座、ポートフォリオ講座などを定期的に実施しています。
    そのセミナーや講座の種類や実施回数は豊富で、Web、ゲーム職の転職に必須のノウハウや情報を提供してくれます。

おすすめITエンジニア転職エージェント|CHANGE UP!|業界初のITエンジニア転職とフリーランスどちらでも情報収集ができるエージェント

  • フリーランス経験
  • なし
  • 初心者
  • 中級者
  • 上級者
CHANGE UP!
エリア東京、千葉、神奈川、埼玉
対象年齢20代以上
学歴・経歴ITエンジニア経験者
業種・職種ITエンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

CHANGE UP!

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • 転職を考えているエンジニアにも、フリーランスを考えているエンジニアにもおすすめ
  • 転職情報とフリーランス情報の両方を1つのサイトで収集できる
  • 一人一人にしっかりとヒアリング。あなたのスキルと求人を確実に結びつける
  • 仕事が決定した後も専任のスタッフが継続的にサポート
エージェントの解説

エージェントの解説

CHANGE UP!」は、株式会社ユナイテッドウィルが運営するエンジニア転職を目指す方、フリーランスエンジニアとして案件を探している方向けの無料サービスです。

業界初の転職とフリーランスどちらでも情報収集ができる複合型のサービスで、転職して会社員として働くのか、フリーランスとして独立するのか、これからの働き方に悩んでいる方にはうってつけのエージェントです。

また、このエージェントでは、社内的にスタッフが定期的に業界についての学習をする、という取り組みを行っています。そのため、他のエージェントよりもエンジニア業界知識が豊富なスタッフがそろっています。

転職やフリーランスの仕事が決まった後のフォローもしっかりとしていて、専任のスタッフがその後も継続的にサポートやヒアリングを実施してくれるのもおすすめのポイントです。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数 / 案件数非公開
求人 / 案件の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層転職か、フリーランスとして独立か悩んでいる方
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • 業界初の転職とフリーランスどちらでも情報収集ができる
    転職して会社員として働くか、フリーランスとして独立するか、これからの働き方に悩んでいる方のために、企業情報とフリーランス案件の両方を検討できるサイトとなっています。
  • しっかりとしたヒアリングであなたのスキルを無駄なく活かせる
    スタッフは定期的に業界についての学習を行うことで、他エージェントよりも知識が豊富なスタッフがそろっています。
    身につけた知識としっかりとしたヒアリングで、あなたのスキルを最大限活かせる場所を紹介してくれます。
  • 仕事が決定した後も専任のスタッフが継続的にサポート
    CHANGEUP!のサポートは、仕事が決定した後も続きます。
    次の環境に慣れるまで不安だというときも、定期的なヒアリングを活用して、悩みや不安を一緒に解決するよう働きかけてくれます。

おすすめITエンジニア転職エージェント|メイテックネクスト|エンジニア転職の支援実績 & 総合満足度 & 求人数 No.1のエージェント

MEITEC NEXT IT
エリア全国
対象年齢20代・30代・40代
学歴・経歴エンジニア経験者
業種・職種エンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

メイテックネクスト

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • 製造系エンジニアからITエンジニアまで、すべてのエンジニアにおすすめ
  • エンジニアの求人数、業界No.1
  • SIer、通信会社からメーカーまで幅広い知識を持っているコンサルタント
  • 企業ごとの内情を踏まえたアドバイス
  • 土日祝日でも対応可能
エージェントの解説

エージェントの解説

メイテックネクスト 」は、株式会社メイテックネクストが運営しているITエンジニアや製造系エンジニアなど、すべてのエンジニア人材におすすめできる転職エージェントです。

このエージェントは、エンジニア業界で有名なメイテックグループの転職エージェントになっています。

技術知識や最新動向に精通しているエンジニア出身のアドバイザーがそろっており、あなたの能力や希望にマッチした最適な会社を紹介してくれます。

また、エンジニアの求人案件は国内最大級の10,000件以上を保有しており、あなたの希望とマッチする求人も数多く見つかります。

エンジニアの求人に限っては、他の大手転職エージェントにもまったく引けを取らない数と質を持っています。

転職エージェント選びで悩んでいるエンジニアの方は、まずはエンジニア専門の転職エージェントであるメイテックネクストの利用をおすすめします。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数10,000件以上
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • エンジニア求人案件は国内最大級の10,000件以上
    さらにメイテックネクストに登録しておけば、厳選された新着求人を毎日届くように設定することも可能です。
  • 技術知識、最新動向に精通しているので安心できる
    キャリアコンサルタント半数以上が技術系分野出身。人材市場だけではなく、技術知識・最新動向にも精通しています。
    エンジニア転職のプロがキャリアを深く分析し、柔軟にマッチングすることで、自分でも気づきづらい「本当の適職」を提案してくれます。
  • 企業ごとの内情を踏まえたアドバイス
    各企業をイメージした模擬面接を実施できるのもメイテックネクストならでは。
    メイテックネクストは、多数の取引実績があるため、常に各企業の内々の最新情報や求人意向などをヒアリングしています。
    内情を踏まえてアドバイスするからこそ、選考の通過率もアップします。
  • エンジニア転職支援会社 総合満足度6年連続No.1
    リクナビNEXTが毎年実施している、エージェント満足度調査において6年連続でNo.1に輝きました。

おすすめITエンジニア転職エージェント|GEEKLY|IT・WEB・ゲーム業界を専門とした転職エージェント

GEEKLY
エリア東京、千葉、神奈川、埼玉
対象年齢20代以上
学歴・経歴ITエンジニア経験者
業種・職種ITエンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

GEEKLY

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • IT、Web、ゲーム業界に特化した専門コンサルティング
  • Web業界において大手のエージェントにも劣らない求人の数
  • 正確なマッチング精度
  • エグゼクティブ求人では年収700万以上の案件多数
エージェントの解説

エージェントの解説

GEEKLY」は、株式会社ギークリーが運営するのIT、Web、ゲーム業界を志望するエンジニア向けの転職エージェントです。

大企業を中心に非公開求人数は10,000件以上で、この業界においては大手の転職エージェントにも劣っていません。

また、転職希望者のスキルや経験、職種経験をもとに、多角的に分析してマッチングを行えるのがGeeklyの特徴です。

10年以上の経験から、職種、年齢、年収などを分析・研究し、Geekly独自のマッチングをソリューションとして提供しており、そのノウハウで確かな実績を残しています。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数10,000件以上
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • Web業界において大手の転職エージェントにも劣らない求人の数
    大企業を中心に非公開求人数は10,000件以上を保有しています。
    Geekly独占の求人案件も扱っていて、大手転職エージェントに劣らない提案力を持っています。
  • IT、Web、ゲーム業界に特化した専門コンサルティング
    主要な会社と太いリレーションを築いていて、各社のカルチャーや働き方など、求人票だけでは読み取れない情報も、丁寧に提供してくれます。
  • マッチングを科学するのがGeekly流
    Geeklyではより多くの転職を成功に導くため、マッチングを多角的に分析して独自のノウハウとして蓄積しています。
    10年以上に及ぶ業界経験を生かして、年齢・職種はもちろん、利用者方の希望条件とそれにどう対応してどんな結果を得たのかという不確定な要素も含め、これまでの経験を全て分析し、Geeklyならではのマッチングを実現させています。

おすすめITエンジニア転職エージェント|社内SE転職ナビ|社内SE専門のエンジニア転職エージェント

社内SE転職ナビ
エリア東京、千葉、神奈川、埼玉
大阪、京都
対象年齢20代以上
学歴・経歴ITエンジニア経験者
業種・職種社内SE
オンライン面談
料金無料

社内SE転職ナビ

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • 社内SEを目指すエンジニアの最適なキャリア形成を支援
  • 社内SEの求人数は業界トップクラス
  • 「社内SEのリアル」な情報をわかりやすく丁寧に紹介してくれる
  • 転職を前提としないキャリア全般の無料相談が出来るカウンセリングコースも
  • カウンセリングにかける時間が通常の転職エージェントの2倍でサポートが丁寧
エージェントの解説

エージェントの解説

社内SE転職ナビ」は、アイムファクトリー株式会社が運営する社内SEに特化したITエンジニアの方向けの転職エージェントです。

基本的には求人サイトになりますが、より具体的なサポートを希望する方には、業界を熟知したキャリアアドバイザーがあなたのキャリアを徹底サポートしてくれます。

「客先常駐したくない」と考えるエンジニアの方のために、社内SEを目指すための最適なキャリア形成を支援しています。

そして、社内SEに関する転職エージェントとしては、トップクラスの求人数を誇ります。

最大の特徴は、社内SE専門のサイトというだけではなく、ひとりの求職者にかけるカウンセリングの時間が通常のエージェントの2倍もあるという点です。

ひとりひとりのサポートに時間を掛けられるため、希望に合わない求人の紹介や、大量の求人メールを送るなどの機械的なサポートはおこなわず、丁寧に対応してくれます。

また、ここで言う「社内SE」とは、客先常駐がないエンジニアのことです。

そのため、SI、社内SE、Webエンジニア、ゲーム業界に勤めている方、 ITエンジニアであれば誰しもが利用できる転職エージェントとなっています。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数非公開
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層社内SEになりたい方
客先常駐に疲れた方
安定を求めたい方
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • 社内SEの求人数は業界トップクラス
    他の転職サイトと比べて、あなたにマッチした理想の社内SE案件に巡り合うチャンスが断然アップ。
  • ひとりの求職者にかけるカウンセリングの時間が通常のエージェントの2倍
    ひとりひとりのサポートに時間を掛けられるため、希望に合わない求人の紹介や、大量の求人メールを送るなどの機械的なサポートはおこないません。
  • あなたの希望と客観的な視点からの双方のアドバイスを受け取ることができる
    これもサポートに時間を掛けられることの強みからきています。
    カウンセリングをするにあたり、あなたの希望を無視した提案は絶対にしませんし、あなたの希望だけでなく業界全体の流れや外の視点に立ったところからの両方のアドバイスをしてくれます。

おすすめITエンジニア転職エージェント|Tech Stars Agent|ITエンジニア経験のあるキャリアアドバイザーのみ所属の転職エージェント

Tech Stars Agent
エリア東京、千葉、神奈川、埼玉
対象年齢20代以上
学歴・経歴ITエンジニア経験者
業種・職種ITエンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

Tech Stars Agent

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • ITエンジニア経験のあるコンサルタントのみが所属
  • きめ細やかなキャリアサポートが受けられる
  • フリーランスとして独立の支援も可能
  • 将来のキャリアを見据えた提案型の企業紹介も受けられる
エージェントの解説

エージェントの解説

Tech Stars Agent」は、株式会社 Branding Engineerが運営するIT、Web、ゲーム業界を志望する方向けの転職エージェントです。

IT、Web、ゲーム系それぞれの業界に精通した、ITエンジニア経験のあるキャリアアドバイザーのみが担当となり転職をサポートしてくれます。

スタートアップから大手企業まで、非公開求人含めた2,000件を超える求人を保有しています。

また、直近の年収アップや待遇の見直しだけに留まらず、5~10年後といった将来を見据えた最適なキャリアも提示して、それを考慮したおすすめの求人紹介も行ってくれます。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数2,000件以上
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
スタートアップ企業で働きたい方
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • ITエンジニア経験のあるコンサルタントのみが所属
    一般の転職エージェントを利用するよりもITエンジニアであるあなたの希望をより理解し、よりマッチした求人を紹介してくれます。
    あなたに最適な職場が提案されるので、転職後のミスマッチも起こりにくいです。
  • IT、Web、ゲーム業界特化の専門エージェント
    主要な会社と太いリレーションを築いていて、各社のカルチャーや働き方など、求人票だけでは読み取れない情報も、丁寧に提供してくれます。
  • 転職だけでなく、独立の支援も
    転職だけに留まらず、将来的にフリーランスエンジニアとして活躍していきたいと考えている方にも、そのためのノウハウのアドバイスなどを行ってくれます。
  • ITエンジニア限定イベント
    違う会社や異業界のITエンジニアとの情報交換会や交流会を定期的に開催しています。

おすすめITエンジニア転職エージェント|Tech Clips エージェント|年収500万円以上の求人のみを扱うIT転職エージェント

TechClipsエージェント
エリア東京、千葉、埼玉、神奈川
対象年齢20代以上
学歴・経歴ITエンジニア経験者
業種・職種ITエンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

Tech Clips エージェント

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • 利用者の93%が年収アップ
  • 高年収&高待遇の求人多数(すべての求人が年収500万円以上)
  • 自社サービスを持つ事業会社の求人に特化
  • 経験豊富な現役ITエンジニアによるキャリアカウンセリング
エージェントの解説

エージェントの解説

Tech Clips エージェント」は、notari株式会社が運営するのITエンジニアの方向けの転職エージェントです。

現役のITエンジニアがキャリアアドバイスを行い、転職者の技術査定をしてくれるので、正当な評価の元で転職活動を行うことが可能です。

また、IT業界に長年携わってきた専任のコンサルタントがサポートするため、大手・ベンチャー問わず企業との太いパイプを保有しています。

そのため、取り扱っている求人はすべて高収入かつ高待遇の求人となっています。

すべての求人が年収500万円以上の求人ということで、利用者の93%が年収アップに成功しています。

さらに、求人の紹介だけに留まらず、IT業界の転職に関する情報の提供もしてくれる転職エージェントとなっています。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数4,500件以上
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • ITエンジニアに特化
    IT業界に長年携わってきた専任のコンサルタントがサポートするため、大手・ベンチャー問わず企業との太いパイプを保有しております。求人のマッチングだけではない情報提供を行うことができます。また、ご希望の求人情報がない場合は求職者にあった企業を新規開拓してくれます。
  • 高年収&高待遇
    エンジニア向けの高年収&高待遇な求人情報はなかなか転職サイトに出ないため出会うのはとても難しいです。
    このような求人情報は人気があるため、転職サイトに掲載する前に非公開求人として扱われるケースが多く、TechClipsエージェントでは年収500万円以上の紹介企業が100%を占めています。
  • 現役のエンジニアがキャリアアドバイス、技術査定を実施
    あなたの技術や経歴を、ITエンジニア兼任のコンサルタントが正しく評価し、あなたの強みを引き出し、企業にリコメンドしてくれます。
  • 紹介先は事業会社に特化
    「技術者の価値を理解できる企業に、信用できる人材を」をコンセプトにおいている事もあり、紹介先は事業会社に特化しています。
    落ち着いた環境でどっしりと腰を据えて、あなたの能力を発揮してください。

おすすめITエンジニア転職エージェント|マイナビIT AGENT|IT・Web業界に強い転職エージェント

マイナビAGENT×IT
エリア首都圏、関西
対象年齢20代、30代
学歴・経歴ITエンジニア経験者
業種・職種ITエンジニア系全般
オンライン面談
料金無料

マイナビIT AGENT

エージェントのココがおすすめ
エージェントのココがおすすめ吹き出し(スマホ用)
  • 関東エリアの求人を網羅
  • 20代~30代の転職サポートに強い
  • 人事と採用担当者との太いパイプ
  • 応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
エージェントの解説

エージェントの解説

マイナビIT AGENT」は、株式会社マイナビが運営するのIT、Web業界への転職を考えている方向けの転職エージェントです。

国内最大級の転職支援実績を持つマイナビだからこそ、全国の大手上場から人気ベンチャー、隠れた優良企業まで、多くの人事採用担当者との間に太いパイプを持っています。

IT業界出身のキャリアコンサルタントがブレーンとなり、一人ひとりのニーズにマッチした転職を提案してくれます。

エージェントの評価

エージェントの評価

求人数非公開
求人の質
提案力
サポート体制
特におすすめの層幅広くどの層にもおすすめ
エージェントの特徴

エージェントの特徴

  • 関東エリアの求人を網羅しており、首都圏における優良企業の求人が豊富
    求人情報の8割が「非公開求人」で、業界トップクラスの求人数を保有しています。
  • 特に20~30代の転職サポートに強く、人事と採用担当者との太いパイプ
    マイナビが今まで培ってきたノウハウや実績を見れば分かるとおり、各企業との太いパイプを保有しています。
  • 応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
    希望の会社での内定がとれるように、個別で丁寧に面接対策を実施してくれます。

ITエンジニア向け転職エージェントのサポート内容と登録後の流れ

ITエンジニア/プログラマー向け転職エージェントのサポート内容と登録後の流れを順を追って説明していきます。

会員登録後にどのような流れでサポートを受けられるのかを理解していることは、転職エージェントを利用する上でとても大切です。

全体像が見えていれば、転職を成功させるまでのイメージができて、計画も立てやすくモチベーションも維持させやすいですよね!

エージェントのサポート内容と登録後の流れは次のようになっています。

エージェントのサポート内容,登録後の流れ

サポート内容・登録後の流れ詳細

1:登録する(無料)

エージェントの公式サイトで、必要な情報を入力して登録を完了させしましょう。

最近のエージェントの傾向として、登録が簡単で、すぐに完了できるところも増えてきています。名前や電話番号以外は選択式で会員情報を入力できて、あまりストレスがかからず登録できるのは良いですね。

2:本人確認の電話

登録後は、電話もしくはメールで本人確認の連絡が来ます。

登録内容に誤りがないことをきちんと確認しておきましょう。

初回面談の日程調整がおこなわれる場合もあるので、エージェントを利用する際は自身のある程度のスケジュールを把握しておいてください。
エージェントによっては本人確認のついでに、経歴や就職、転職意志などの簡単なヒアリングも行われることがあります。時間にして5~10分くらいは掛かってしまう場合もあるので、時間が無いときは後ほど折り返すか、折り返しの電話をしてもらうよう頼みましょう。

3:面談 / キャリアカウンセリング

ここからがエージェントの本格的なサポートの開始となります。

エージェントの担当者と対面(もしくはテレビ電話など)でキャリアカウンセリングを実施し、あなたの経歴やスキル、キャリアデザインや希望条件などのヒアリング、アドバイスなどが行われます。

このキャリアカウンセリングは、企業の選考とはまったく関係の無いものです。リラックスしてあなたの本音を伝えるようにしましょう。

4:求人紹介

キャリアカウンセリングの結果を元にあなたの適正を判断し、将来のキャリアデザインや希望に合った求人を複数紹介してくれます。

エージェントによっては、そこでしか扱っていない独占求人も数多くあるので、複数のエージェントを利用して求人紹介を受けることをおすすめします。
紹介される求人の数は、エージェントやキャリアカウンセリングの結果によってまちまちです。3件しか紹介されない場合もあれば、10件近くの紹介をされることもあるでしょう。

5:応募書類添削

エントリー先が決まれば、次に行われるのは応募書類の準備、添削です。

履歴書や職務経歴書の基本的な書き方から魅せ方まで、丁寧に添削をしてくれます。

エージェントの人は何百、何千という応募書類を見てきたプロフェッショナルです。エージェントの添削に頼れば、書類作成に自信がないという方でも安心ですね。

6:求人へ応募

応募書類が完成したら、担当カウンセラーが企業に提出をしてくれます。

応募書類の提出と一緒に、推薦文や推薦コメントを企業の人事担当に伝えてくれ、書類選考を有利に進められるのもエージェントのメリットです。

求人サイトを利用する場合は、自分ひとりで応募書類をそろえ、エントリーなどの手続きも自分でやらなくてはいけません。もちろん、あなたを推薦してくれる人もいないでしょう。
こういった点でも、求人サイトよりもエージェントを利用するほうがメリットは大きいと言えますね。

7:面接対策

面接の対策では、基本的なマナーや受け答えの仕方、自己PRや志望動機の内容や伝え方などをアドバイスしてくれます。

また、エントリー先企業ごとの面接対策も実施してくれる場合もあります。

それぞれの会社の業界や職種にマッチした面接対策はもちろん、採用担当者が何を求めているのか、というような面接の本質的なことまでを伝授してくれます。

アドバイスや対策を教えてくれるだけでなく、模擬面接の実施もしてくれるので、緊張せずに本番に臨むことができると思いますよ。

8:企業との面接

面接対策が終われば、いよいよ企業の採用担当者との面接に入ります。

面接の準備や選考スケジュールの調整などは、担当のカウンセラーがすべて行ってくれるので安心です。

また万が一、採用選考に漏れてしまったとしても、その理由を知ることができるのもエージェントを利用する大きなメリットです。

残念ながら選考に漏れてしまったときには、エージェント側が落ちた理由を企業の採用担当者に確認をしてくれ、あなたに採用選考のフィードバックを伝えてくれるようになっています。
その内容を次の応募先企業との面接に活かすことができるので、ひとりで行う就職、転職活動よりも圧倒的なアドバンテージを得ることができるでしょう。

9:内定・退職サポート

内定が出たら、エージェントの担当者から連絡が来ます。

入社日程の調整や、ときには給与面などの条件交渉も責任を持っておこなってくれるので、最後までエージェントに頼ってしまいましょう。

また、いまの会社を退職するときの手続きや退職ノウハウなども持っているので、「会社にどう退職を伝えれば良いのか分からない」などの悩みを持っている場合にも、エージェントは頼りになります。

内定が出たあとは、新たな会社への入社に備えて、万全の体制を整えましょう!

転職エージェントを複数利用してITエンジニアの転職活動を効率的に

転職エージェントを複数利用してITエンジニアの転職活動を効率的に

ITエンジニア/プログラマーの転職活動においてもっとも大切なことは、複数の転職エージェントに登録して利用してみることです。

それぞれの転職エージェントのメリットやデメリットを理解すること、担当に付いてくれたキャリアアドバイザーやカウンセラーがあなたに合うか合わないかを見極めることが、ITエンジニア/プログラマーの転活を成功させるための重要なポイントになりますよ。

1つの転職エージェントだけを利用する場合、どんなに優れたITエンジニア/プログラマー向けのエージェントだとしても、あなたの性格や経歴にまったく合わないような、はずれのキャリアアドバイザーに当たる可能性があります。

そして、その大きなリスクをあなただけが背負うことになってしまいます。

「リスク分散」という言葉があるように、そのリスクを小さくするためには、1社だけではなく複数のITエンジニア/プログラマー向けエージェントを利用することがもっとも大切になります。

また、ITエンジニア/プログラマーの転活を成功させている人は3~4社、多い人で5社の転職エージェントを利用しているのが現状です。

実際に、人材大手のリクルートキャリアが発表した「エージェント利用社数に関する調査」でも下記のような結果が出ています。

エージェントの利用社数
就職 / 転職 成功者平均4.2社
全体平均2.1社

少しでも気になる転職エージェントがある場合は、最低でも2社以上登録し、平行して利用するように心がけましょう。

ITエンジニア/プログラマー向けの転職エージェントへの登録はとても簡単なので、登録したらまずは最初の面談などにとりあえず参加し、その上でその転職エージェントの利用を継続するかしないかを決めるのがおすすめです。

ITエンジニア向け転職エージェントの利用料金はすべて無料

こちらで紹介しているITエンジニア向けの転職エージェントの利用料金、サポート料金は完全に無料です!

無料で「ITエンジニア向け転職エージェントのサポート内容と登録後の流れ」のところで紹介した転職サポートすべてを受けることができます。

全部無料と聞くと、

ITエンジニア
ITエンジニア
怪しいサービスだな…無料ほど高くつくものはない。

こんな声が聞こえてきても不思議ではないと思います。

実際に私が関わってきたITエンジニアの方の中にもこのようなイメージをもった方がいました。

しかし、転職エージェントは企業から紹介料金というものを得て営業をしているので、利用者であるITエンジニアの方々がお金を取られることは絶対にないのです。

利用料金について心配する必要はありません。安心してエージェントを利用してください。

【アンケート調査】転職エージェントを利用して良かった?転職エージェントの使用感

転職エージェントを利用して良かった?転職エージェントの使用感

転職エージェントを利用したひとのアンケート調査やその感想をもとに、転職エージェントの使用感を見ていきましょう。

株式会社シナプルリンクの転職情報メディア「まるっと転職」(https://synapl.co.jp/career/)が、5年以内に転職エージェントを利用した20代・30代男女を対象に行ったアンケート調査「利用した転職エージェントと良かった・嫌だったエピソード」の「Q.転職エージェントを利用して良かったか(単一回答)」の回答結果、「Q.転職エージェントを利用して良かったエピソード」を紹介します。

転職エージェントを利用して良かったか?

転職エージェントを利用して良かったと思いますか?

出典:まるっと転職

回答結果

全体の「利用して良かった(28.4%)」と「利用してやや良かった(34%)」をあわせると、62.4%のひとが転職エージェントを利用して良かったと感じており、その転職エージェントに対して何かしらの利用メリットを見いだしているという結果となりました。

一方で、「利用しなければ良かった(6%)」と「やや利用しなければ良かった(3.7%)」をあわせると、9.7%のひとが転職エージェントを利用しなければ良かったと回答しています。

転職エージェントを利用して良かったエピソード・感想

このアンケート調査に回答したひとの転職エージェントを利用して良かったエピソードを一部紹介します。

職務経歴書の添削やアドバイスをしてくれた

職務経歴書の添削やアドバイスをしてくれた​

  • 自己PR等の書き方、表現仕方(男性20代)​
  • 職務経歴書を作成してもらえたり日程調整の面で楽だった(女性20代)​
  • エントリーシートの添削をしていただけたことがすごく自信につながりました。正解はないものなので、自分なりに作成することも大事だと思うのですがある程度の指標を示してくださったのが本当に助かりました。(女性20代)​
  • 履歴書や働き方の相談にのってもらえる。(女性20代)​
  • ESや職務経歴書を添削してもらえる(女性30代)​
  • 職務経歴書や履歴書に関してFBをもらえ、ブラッシュアップできたこと(男性30代)​
親身に相談に乗ってくれた

親身に相談に乗ってくれた

  • 担当が親身に相談に乗ってくれた(男性20代)​
  • 担当がついて最後まで面倒みてくれる感がとてもよかった(男性20代)​
  • 各種相談にのって頂き、行動するきっかけになった。(男性30代)​
  • エージェントの方が親身になって話を聞いてくれた事。(男性30代)​
  • 丁寧にヒアリングを行いフォローや業界のアドバイスをもらった(女性30代)​
面接対策など、転職のノウハウを教えてくれた

面接対策など、転職のノウハウを教えてくれた

  • エージェントの方とのカウンセリングで、自分の強み弱みを教えていただけて、それを実際の面接の際に活かすことが出来ました。(男性30代)​
  • 転職活動に関するノウハウを得ることが出来た(男性20代)​
  • 転職のいろはを知らなかったので、スケジュールや面接対策をしてもらえて良かった(女性30代)​
自分では探せない情報を得られた

自分では探せない情報を得られた​

  • 非公開求人をたくさん紹介してもらえた(男性20代)​
  • 自分に合った業種がすぐでてくるから(女性20代)​
  • 自分の希望に合った条件の会社に転職できたから(女性30代)​
  • 自分の希望に添うような仕事を探せた。土日は、子どものために休日にしたかったので、土日が休日である仕事を選ぶ事ができた。(女性30代)​
スムーズに転職できた

スムーズに転職できた​

  • スムーズに転職できました。(男性20代)​
  • 選考中の企業とのやりとりを行なってくれるため便利だった(女性30代)​
  • とても楽に転職できた(男性30代)​
希望に合った仕事が見つかった

希望に合った仕事が見つかった​

  • 自分の希望取りに仕事が見つかったこと(女性20代)​
  • いい仕事が見つかった(女性20代)​
  • 給与や待遇についての条件をアップすることができたからです(女性30代)​
  • 自分の希望に合った条件の会社に転職できたから(女性30代)​
その他

その他​

  • 希望職種や転職時に大事にしていることを言語化してくれる。(男性20代)​
  • 人と対話する事で自分の気持ちを再認識できる(女性30代)​
  • 内定をもらいやすくなった(女性20代)​

【逆に】ITエンジニアにおすすめできない転職エージェントの特徴

【逆に】ITエンジニアにおすすめできない転職エージェントの特徴

ここでは、逆にITエンジニアの方におすすめできない転職エージェントの特徴を紹介します。

もしも、ここのおすすめできない条件にいくつも当てはまる転職エージェントだった場合は、すぐにそこの利用を止め、別のエージェントに登録することをおすすめします。

わたしの経験上、そういった場合にITエンジニアの転職活動がうまくいくことはとても少ないです。
ただ単に時間を無駄にすることになってしまい、良いことは何一つありませんよ。

ITエンジニアの方におすすめできない転職エージェントの特徴は次の6つになります。

ITエンジニアにおすすめできない転職エージェントの6つの特徴
担当のカウンセラーと相性が悪い
担当のカウンセラーが頼りない
応募書類や面接のアドバイスが一般的なものばかり(ITエンジニア特有のアドバイスがない)
連絡の反応が悪い
ただ単に年収の高いところばかり紹介してくる
紹介してくる求人について全く詳しくない

それではITエンジニアの方におすすめできない転職エージェントの特徴をそれぞれ説明していきます。

担当のカウンセラーと相性が悪い

転職エージェントを利用する上で絶対に外せない存在がカウンセラーです。

ちょっと抽象的な話になってしまいますが、人と人とが関わり合う上で相性は欠かせないものです。

ましてや、キャリアカウンセリングを通して今後の将来を決めてもらう担当のカウンセラーとの相性はとても大切な要素ですよね。

転職エージェントを利用する場合は、まずはじめはその担当カウンセラーとの相性を見極めることに注力しましょう。

カウンセリング中に、なんかこの担当者合わないな、やりずらい、と感じることが多々あるときは注意が必要かもしれませんね。

そのときは、担当者の変更を申し出るか、もしくは別の転職エージェントを利用する、どちらかの対処法を取るようにしましょう。

担当のカウンセラーが頼りない

転職エージェントのサポートを受けるということは、そこに所属しているカウンセラーのサポートを受けることとイコールです。

そのカウンセラーが頼りなくては、利用者であるあなたも「本当に大丈夫なの?」と不安になってしまって転職活動どころではありませんよね。

したがって、この条件に当てはまる転職エージェントを利用することもおすすめできません。

1の「カウンセラーと相性が悪い」という話とは若干ニュアンスが違って、「頼りない」カウンセラーとは具体的に次のような人です。

  • IT業界や職種に関する知識が乏しい人
  • キャリアカウンセラーとしての経験が少ない人
  • カウンセリングや面接対策をマニュアルどおりにしかやらない人
  • 応募書類の送付忘れ、面接日時場所の伝え忘れなどの基本的なミスをする人
  • あなたが投げかけた疑問に対して、欲しい回答が全く出てこない人
  • もしくは、完全に180度違う回答をしてくる人
  • そもそもコミュニケーションの取り方に問題がある人

この場合も1のときと同じで、担当者の変更を申し出るか、もしくは別の転職エージェントを利用する、どちらかの対処法を取るようにしましょう。

応募書類や面接のアドバイスが一般的なものばかり(ITエンジニア特有のアドバイスがない)

インターネットで調べれば出てくるような、一般的な履歴書や面接のアドバイスばかりをしてくるような転職エージェントはITエンジニアの方にはおすすめできません。

ITエンジニアの転職にはやはり、技術力、経験、知識、実践スキルなど、その分野に特化したさまざまな要素が関わってくるからです。

そして、それらの要素がITエンジニアの転職を成功させるための大きなウェイトを占めます。

それなのに、一般転職のような応募書類の添削や面接対策ばかりをしてもらってもあまり意味はありません。

もちろんそれらが完全に意味の無いものだとは言いませんが、ITエンジニアの方が新しい会社を見つけるためのパートナーとしは少しもの足りないかもしれませんね。

連絡の反応が悪い

連絡の反応が悪い転職エージェントを利用することはおすすめできません。

その原因として考えられるのは、あなたのサポートの優先順位が低い、もしくは担当者のやる気が無い、のどちらかです。

どの場合だとしても、質の高いサポートを受けられるとは考えにくいですよね。

ただ単に年収の高いところばかり紹介してくる

この条件に当てはまる転職エージェントは比較的多いのではないでしょうか。

しかし、年収だけを考慮し、あなたの希望や適している業界か職種か、会社の成長性や安定性、仕事内容、社内環境などをまったく考慮しないで紹介してくる転職エージェントもおすすめはできません。

キャリアカウンセリングとは「一体なんだったのか?」と私も疑問に思った経験が何回かあります。

(もちろん、あなたの希望が「できるだけ年収の高いところ」というものであれば問題はないです。)

年収だけで考えるなら、求人サイトでいくらでも調べることはできますしね。

なぜこのような転職エージェントが出てくるのかというと、紹介した人の年収が手数料(売上)に直結するからです。

つまり、「紹介者の年収高い=転職エージェントの売上高い」です。

もしただ単に年収の高いところばかりを紹介してくるようなら、その転職エージェントは自分たちの利益ばかりみて、利用者のキャリアのことなんて全く考えていないということが分かりますね。

転職エージェントは利用者に対して、さまざまな要素を考慮した幅広いキャリアの選択肢を与えてくれる存在でなくてはなりません。

紹介してくる求人について全く詳しくない

普通の転職エージェントの担当者であれば、紹介してくれる求人についてとても詳しいものです。

その企業は「どんな会社なのか」「規模は」「業績は」「その部署の仕事内容は」「魅力は」「あなたのどこに適正があるのか」、などなど様々な情報について説明しくれます。

もし、それらの説明が大幅に省かれただ単に求人を紹介してくるだけの転職エージェントはおすすめできません。

その紹介先がどんな会社なのか、どんな部署なのか全く把握していない可能性が高いからです。

転職エージェントも良く把握していないようなところなんて、どんな会社か分かりませんからね。

もし「その求人についての説明が足りないな」と感じたときは素直にこちらから質問してみましょう。

その質問に対してどんな反応をしてくるかは注意して観察する必要がありますね。

もし転職エージェントを利用して、これらのおすすめできない条件に当てはまるところだった場合は利用の継続を考え直したほうが良いかもしれません。

時間を無駄にしてしまうどころか、時間の経過と共に転職のやる気すら失われる可能性があるからです。

ITエンジニア 正社員とフリーランスの年収の違い

ITエンジニア 正社員とフリーランスの年収の違い

現在、ITエンジニアで正社員として働いている方のなかには、今後フリーランスとしての活動も視野に入れているというひとも多いのではないでしょうか。

ITエンジニアにとってフリーランスという働き方はメジャーな方法で、スキルさえあれば仕事はいくらでも見つかるIT業界にとってキャリアを構築する1つの手段です。

ここでは「IT人材白書」で公表されている情報をもとに、ITエンジニア正社員とフリーランスの年収の違いを見てみましょう。

フリーランスと会社員のITエンジニアの年収の違い

フリーランスの年収とIT企業IT技術者の年収(年代別)

引用:IT人材白書2016

わかること
  • 正社員のほうがフリーランスよりも年収の中央値が高い。
  • 正社員の場合、年代が上がると年収が高い割合が多くなる傾向。フリーランスの場合、年収の割合はほとんど変わらない。
  • 正社員の場合、年収1000万円以上の割合が一番多いのは50代。フリーランスの場合は30代が一番多い。

ITエンジニアで正社員として働く場合、年代が上がると年収が上がるのは管理職としての役割が濃くなることが一因となっています。一方で、フリーランスは個人のスキルや裁量によって仕事量や仕事の質が決まってくるので、年齢関係なく稼げるひとは稼げるし、稼ぐよりもライフスタイルを重要視するというひとも多いかと思います。

正社員、フリーランスどちらもそれぞれにメリット・デメリットがあるので、一概にどちらの働き方が良いというのは難しいところです。安定感を重視するなら正社員、ライフスタイルを重視するならフリーランスを選択するのが良いかと思います。

正社員としての転職だけでなく、フリーランスとしての転職もキャリアの1つの選択肢にしたいと考えている方は次の記事も参考にしてみてください。

2022年 全国の転職市場データ

厚生労働省より発表されている最新の『一般職業紹介状況:有効 求人数/求職者(実数)(パートタイムを除く常用)』『賃金構造基本統計調査』のデータを元にしています。

最新の求人倍率、求人 / 求職者数

2022年9月 求人倍率、求人 / 求職者数

求人倍率(全国)
有効求人倍率1.24
求人 ・求職者数(全国)
求人数144.9万件
求職者数116.5万人
求人倍率の推移

求人倍率の推移

Chart by Visualizer
求人 / 求職者数の推移

全国の求人 / 求職者数の推移

Chart by Visualizer
産業別年収

産業別年収

Chart by Visualizer

各都道府県の就職市場・転職市場データ

ITエンジニア・プログラマの転職エージェント以外の転職活動に関するノウハウ

JOB HUNTING.comでは、転職活動に関するノウハウ情報を提供しています。「転職活動に関する情報を知りたい」という方は、ぜひこちらのコンテンツもチェックしてみてください。

転職活動ノウハウまとめ

転職活動に関するおすすめの記事

ITエンジニアのあなたに合った転職エージェントは見つかりましたか?

最新のITエンジニアやプログラマーにおすすめの転職エージェントを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

あなたに合うITエンジニア/プログラマー向けの転職エージェントがきっとこの中にあるはずです。

ここで紹介しているエージェントにはそれぞれに一長一短はあるとは思いますが、転職を考えているエンジニアやプログラマーの方々を全力で支援してくれることは間違いありません。

ITエンジニア
ITエンジニア
ITエンジニアやプログラマーを大切にしている会社で働きたい。
ITエンジニアとしてもっと大きなプロジェクトに関わりたい。
今よりもITエンジニアとしてのスキルを高めていきたい。

と思ったあなたのその気持ちを尊重し、最大限のサポートをしてくれます。

ITエンジニアやプログラマーを大切にしてくれる、より大きなプロジェクトに関われる、より高待遇をしてくれる、そんな会社はまだまだたくさんあります!

ITエンジニア向け転職エージェントの評判を募集しています 

ジョブハンティング.comでは、あなたの利用したITエンジニア/プログラマー向け転職エージェントの評判を募集しています。

あなたと同じ境遇の方に少しでも役立つエージェント情報を発信できるように、評判やご意見を有効活用させていただきます。

みなさまからのより多くの投稿をお待ちしています!

エージェントの評判を投稿する