おすすめ就活・転職サイト,新卒スカウトサイト,新卒スカウト
筆者:つばさ新卒者が利用できるおすすめのスカウト就活サイトを紹介します。スカウト就活サイトを効率的に利用する方法などについても書いているのでぜひ参考にしてくださいね。
経歴:転職3回、フリーター3年以上、フリーランス7年以上、エージェント利用10社以上、人材会社でのキャリアもあり
JOB HUNTING.com が選ぶ!おすすめの新卒スカウト就活サイトTOP3
※クリックで記事内のくわしい解説に移動します。
↓おすすめの新卒スカウト就活サイト↓
スカウト型の就活サイトとは
スカウト型の就活サイトとは
スカウト型の就活サイトとは、求人へ自分から応募するのではなく、プロフィールなどを登録しておくと企業から逆に応募(スカウト)がくる仕組みを採用している就活サイトです。
スカウト就活サイトの主な流れ

- 会員登録
- プロフィール登録
- 企業からスカウトが来る
これ以外にも、それぞれのスカウト就活サイトには特色があり、適正検査が受けられるものがあったり、就活イベントや就活セミナーを実施しているものもあります。
また、通常の就活サイトのように、自分からも企業や求人を検索できる機能を備えているものなどもあります。
スカウト就活サイトのメリット
- 待っているだけで、企業からスカウトが来る
- どんな企業が自分に興味があるのかを知ることができる
- 自分が知らない、興味がなかった、企業・職種と出会える
- 適性検査を無料で受けられる
- 特別選考を採用している企業も多く、早期内定獲得を狙える
- 就活イベントや就活セミナーに参加できる
スカウト就活サイトのデメリット
- そのスカウト就活サイトに登録している企業からしかスカウトが来ない
- 業界・職種に偏りがある
- スカウト待ちの状態、受け身の就活に慣れてしまって、能動的に就活をするのが面倒になってしまう
- スカウトが沢山来た場合に、返信や、やり取りするのが大変
スカウト就活サイトを効率的に、賢く利用する方法

スカウト就活サイトを効率的に、賢く利用する方法
スカウト型の就活サイトだけに限らず、就職や転職サービスを利用するときには、最初は幅広い媒体を複数並行して利用するのがおすすめです。
複数利用することで、スカウト就活サイトのデメリットとして挙げた「そのスカウト就活サイトに登録している企業からしかスカウトが来ない」「業界・職種に偏りがある」というデメリットを緩和できるからです。
企業からのスカウトを受ける数が増えるということは、業界や職種の選択肢が増えることに繋がり、職業選択の自由度を高めることができるでしょう。
さらに、それぞれのスカウト就活サイトで異なる種類の適性検査を受けることもできるので、適正検査の精度を上げることができ、自分自身の理解も進みます。
スカウト就活サイトの利用は簡単で、複数同時進行しやすい
スカウト就活サイトは、登録も簡単で、無料でできるため、とても使いやすい就活サービスです。
最初のプロフィールの入力などは、若干面倒と感じるひともいると思いますが、一度登録さえしてしまえば、あとは極端に言えば放置していても問題ありません。
入力するプロフィールはほとんど同じような内容となるため、入力慣れしているうちに一気に登録することをおすすめします。
後ほど別のスカウト就活サイトに登録しようと考えているひとは、スクショなり、メモ帳なりにデータを残しておくようにしましょう。
おすすめの新卒スカウト就活サイト
おすすめ新卒スカウト就活サイト|キャリアチケットスカウト
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学生、院生、短大生、専門学生、高専生 |
料金 | 無料 |
キャリアチケットスカウト
- 自己分析から企業探しまでこれひとつでできる
- あなたらしく活躍できる企業からスカウトが来る
- 5つの質問から就活の軸が簡単に見つかる
- どんな価値観に共感したかがひと目でわかる
- 自己PR作成やプロフィール入力も充実のサポート
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「キャリアチケットスカウト
」は、アプリ上で「自己分析」や「企業からのスカウト」が受けられる就活サポートサービスです。
学生自身の価値観が明確になり、その価値観に共感した企業からスカウトが届きます。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- 5つの質問から就活の軸が簡単に見つかる
容易された質問に答えるだけで、就活に必要な自己分析が完了するため、選考に必要な就活の軸が明確になります。 - どんな価値観に共感したかがひと目でわかる
価値観ベースのマッチングだから、本当に気の合う企業に効率よく出会えます。
価値観に合う企業に出会えるため、やみくもに色々な企業を受けず、働きたいと思える企業から内定が取れます。 - 新しい自分を発見できる「他己分析」「自分史」
新たな強みを発見するために、友達や両親に他己分析を依頼できます。どんな仕事に向いているか、もっと伸ばせる強みは何か、他の人から見た新しい自分を知ることができます。またプロフィール入力に困ったら、簡単に自己分析ができる自分史機能も使ってみましょう。 - 自己PR・学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)のテンプレート機能
書き方に迷ったら、用意されたテンプレートの項目を埋めてみましょう。自動的に自己PRやガクチカが完成します。
引用:キャリアチケットスカウト
おすすめ新卒スカウト就活サイト|OfferBox
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒、既卒(卒業1年以内) |
学歴・経歴 | 大学生、院生、短大生、専門学生、高専生 |
料金 | 無料 |
OfferBox
- 大手からベンチャー企業まで、登録企業数は10,000社超
- 約20万人の就活生が利用。学生利用率No.1
- オファー(スカウト)受信率は90%以上
- 「自分らしさ」で勝負できる
- 企業が学生に送るオファー数に制限がある(企業の一斉配信を防いでいる)
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「OfferBox
」は、企業が興味を持った学生にオファーする新しい就活サイトです。
学生は、OfferBoxに自分のプロフィールを登録。 企業は、プロフィールを検索し、自社にあった学生にオファー(スカウト)を送ります。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- 「自分らしさ」で勝負できる(文章だけでなく、動画や研究スライド、写真が登録可能)
OfferBoxは文章を入力するだけでなく動画や研究スライド、写真を使って自分を表現することができます。
また、あなたが今までどんなことをしてきたのか、興味のあることは何かといったエピソードを元にした振り返り・自己PR・キーワードを「ユニーク情報」という項目に集約。あなたの「人となり」を企業にアピールすることができます。 - 他を圧倒する適正診断ツール、適性診断AnalyzeU+
適性診断AnalyzeU+を無料で受けることが可能です。その適性診断の結果をもとに、自己PRをさらに磨くことができます。 - 企業が学生に送るオファー数に制限がある
従来のスカウト型サイトにありがちな、一斉配信の仕組みがOfferBoxにはありません。企業には学生一人ひとりとしっかりと向き合っていただきます。 - さまざまな業界の企業からオファーがくる
志望業界の企業からもオファーがくるため、就活の視野が一気に広がります。先輩就活生の多くは、当初志望していた業界以外に就職しています。
引用:OfferBox
おすすめ新卒スカウト就活サイト|LogNavi
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学生、院生、短大生、専門学生、高専生 |
料金 | 無料 |
LogNavi
- 16万人以上の学生が利用中!
- 全国の学生と繋がれる就活SNSアプリ
- 企業との相性を調べる適性テスト
- 1タップで参加できるWEBセミナー
- 相性が良い企業からスカウトが受け取れる
- 超大手企業含む600社以上が登録中
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「LogNavi
」は、全学年を対象とした就活SNSアプリです。
2020年2月にリリースし、16万人以上の学生と600社以上の企業が利用しています。 2022年4月からは学生同士で繋がれるSNS機能もリリースしています。
求人や企業を検索できる機能はもちろん、適正検査を受けることで企業との相性確認が可能です。また、企業からもあなたとの相性が確認できるので、スカウトが送られてくることもあります。
就活イベントの開催やグループディスカッション対策ができる対策本をプレゼントするなど、就活ノウハウを学べるのも特徴です。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- 学生限定のSNS
学生コミュニティを利用しているのは学生限定です。
同じ学校の友達を検索して、大学生活を満喫しましょう。
就活の相談や内定者の相談など、他では聞くことができない内容が満載です。 - 自分にあった企業が見つかる
アプリ内の適性テストを実施すると、自分にあった企業を見つけることができます。
マイページから自分にあった企業を検索してみましょう。
企業からもあなたの相性が確認できるので、気になる企業があればエントリーをしましょう。 - 1タップで簡単参加のWEBセミナー
定期的に開催している企業WEBセミナーに参加して、新しい企業を見つけてみましょう。
これまで見つけることができていなかった企業を見つけてエントリーしてみましょう。 - 相性が良い企業からスカウトが受け取れる
企業からもあなたの相性が確認可能で、スカウトが送られてくることもあります。
スカウトが送られてきた企業との相性を見てみましょう。
引用:LogNavi
おすすめ新卒スカウト就活サイト|理系ナビ
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学3年生、修士1年生 M1 |
料金 | 無料 |
理系ナビ
- 理系就活に特化したインターンシップ・就職情報サイト
- 理系積極採用情報を厳選して掲載しているので効率的に情報収集できる
- 理系人材を求めている文系就職(金融、コンサル、商社など)も掲載
- 就活サイトとスカウトサービス両方の機能がある
- キャリア相談で就活の個別アドバイスを受けられる
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「理系ナビ
」は、理系就活生を対象とした就職活動情報サイトです。
就職・インターンシップ情報掲載に加え、就活イベント/セミナー、スカウトオファー、無料就活相談などのサービス提供を通じて、キャリアを考える理系学生をサポートしています。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- 理系向けインターン&新卒採用情報
研究職やITエンジニアなどはもちろん、コンサルタントや金融専門職(アクチュアリーやクオンツ)、データサイエンティストなど理系が活躍できるインターンシップ&就職情報を幅広く紹介。 - 選考対策/就活準備セミナー
理系就活の準備に役立つ、業界・仕事研究セミナーや選考対策イベントを随時開催。AIエンジニアやアクチュアリーの資格取得支援&スキルアッププログラムも実施予定。 - キャリア/就活相談
理系就活生のキャリアやインターンシップ・就職活動全般についての疑問や悩みがあれば、理系ナビのキャリアアドバイザーがオンライン面談形式でアドバイスします。 - スカウトオファー
登録情報(研究テーマや自己PRなど)を閲覧した企業からスカウトオファーが届きます。あなたに関心を持った企業からの個別オファーなので、選考通過の可能性が高い企業や、専門性を活かせる意外な企業と出会えます。
引用:理系ナビ
おすすめ新卒スカウト就活サイト|Future Finder
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学生、院生 |
料金 | 無料 |
Future Finder
- 心理統計学に基づく自己分析で、適職が見つかる「新・就職支援サイト」
- 人材・コンサル・広告・IT業界企業が多数掲載
- 自分の特性に合った企業を探せる
- スカウトをしてもらえる
- 自己分析ツールで自己PRや志望動機の作成ができる
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「
Future Finder」は、「超」本格的な心理統計学に基づく就職特化型の診断エンジンです。
従来の簡易的な診断サービスではなく自分の「本質的な特性」を理解したうえで、その特性にあった会社がわかる、就活サイトです
さらに、あなたの特性を見て、価値観の合う会社から、特別選考オファーをもらうことができます。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- 自分の特性に合った企業を探せる
FutureFinderは「業界」×「適合性」という新しい切り口で、企業を探すことができる就活サイトです。あなたの特性と合っている、会社を適合性の数値を基に、探して選ぶことができます。 - スカウトをしてもらえる
FutureFinderは登録するだけで、自分にあった企業にスカウトしてもらえる逆求人型の就活サイトです。自己PRに自信がないという人でも、「特性」という軸で、人事があなたを見つけて特別オファーをくれます。 - 自己分析ツールで自己PRや志望動機の作成ができる
適性診断結果を基に、自己分析を深めることができるツールでもあります。自身の特性や過去の経験から、自己PRや志望動機の作成が可能。登録するだけで、面接力も向上します。
引用:
Future Finder
おすすめ新卒スカウト就活サイト|キミスカ
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学生、院生 |
料金 | 無料 |
キミスカ
- プロフィールを登録するだけで、
平均7通の特別なスカウトをGET - 最強の自己分析ツール「適正検査」を無料で受験
- 内定直結型イベントや 就活力アップセミナーが充実
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「キミスカ
」は、学生がプロフィールや選考の状況を開示することで、 企業から特別選考のスカウトをもらうことができるサービスです。
業界最高レベルの適性検査で、自分のストレス耐性や価値観傾向などを探り、自己分析の助けにもなります。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- 最強の自己分析ツール「適正検査」を無料で受験
ストレス耐性や戦闘力がわかる。自分の適性にあった企業からスカウトがくる。 - キミスカ主催イベント
『キミスカ主催イベント』はキミスカ運営事務局が主催するリアルイベントです。
イベントに参加する企業と学生が数時間のプログラムの中で理解を深めて、会場内で"良い縁"があれば別日に各企業が開催している選考に進むことになります。
大規模な就活イベントと異なり、限られた数の企業と学生が参加することができ、企業と学生の相互理解もより深いものとなります
引用:キミスカ
おすすめ新卒スカウト就活サイト|Career Essence
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学生、院生 |
料金 | 無料 |
Career Essence
- あなたのスキルを可視化して特別な内定獲得
- ワークサンプルテストを体験することで、今の自分の仕事力を測れる
- 豊富なサポートで、自信や実力がさらに身に付く
- 逆求人イベントやインターン対策ワークショップなどのイベントも
- あなたのその行動がやる気として特別なスカウトにもつながる
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「Career Essence
」は、日本で唯一のワークサンプルテストを用いた就活サービスです。
利用者の統計情報では、学歴と仕事力の相関は薄く、同じ学歴帯の学生でもできる学生・できない学生は分かれています。高学歴帯の学生より低学歴帯の学生のほうが仕事力がある場合も当然あります。
企業としては同じような学歴帯でも仕事力が高い学生を求めていますし、学歴が低くても仕事力が高い学生がいれば隠れ優良人材として重宝して企業に特別に紹介することが可能です。
また、自己分析の一環として自分の得手不得手を把握したいという方も、 超本格的な実務体験を通じて自分のスキルをスコア化できるのでおすすめです。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- ワークサンプルテストを体験することで、今の自分の仕事力を測れる
体験できるワークサンプルは3種類。「IT業界」×「営業職」、「広告業界」×「営業職」、「IT業界」×「マーケティング職」。 - 豊富なサポートで、自信や実力がさらに身に付く
個別メンターによる結果フィードバック&アドバイスを受けられます。志望企業のES・面接対策のフォローなども充実しています。 - 逆求人イベントやインターン対策ワークショップなどのイベントも
企業からのスカウトがあるスカウト型グループワークイベントや選考突破対策のワークショップなどが体験できます。
引用:Career Essence
体育会学生・スポーツ経験者におすすめの新卒スカウト就活サイト
おすすめ新卒スカウト就活サイト|スポチョク
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代 |
対象者 | 新卒 |
学歴・経歴 | 大学生、院生
体育会、スポーツ経験者 |
料金 | 無料 |
スポチョク
- 企業からスカウトメールが届く、体育会学生限定の就活サービス
- オリジナル適性検査が受けられる
- 特別選考への案内多数
- 書類選考前に添削が受けられる
- 選考ごとのフィードバック付き
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
新卒スカウト・逆求人サービスの解説
「スポチョク」とは、 オリジナル適性検査を受けることで、自分に合ったプレミアム企業からスカウトメールが届く、 体育会学生限定の就活サービスです。
運営会社のアーシャルデザインは、年間で3,000以上のクライアント企業を訪問し、企業に合う人物像や技術要件など細かな情報をヒアリングしています。 企業の内部情報や職場環境、人柄、企業文化の情報など、生の企業情報を学生へ届けています。
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
新卒スカウト・逆求人サービスの特徴
- オリジナル適性検査が受けられる
これまでに10,000名以上のアスリートが受験したオリジナル適性検査であり、受けると強みや適職、思考などを細かく把握することができます。 適性検査データをもとに、あなたにピッタリな企業からスカウトメールが届きます。 - 特別選考への案内多数
一般的な選考ルートでは必須となっている選考プロセスをスキップできる求人もあります。 - 書類選考前に添削が受けられる
これまでに10,000名以上の体育会学生を就活支援してきたアーシャルデザインの就活のプロがお一人お一人のESや履歴書の添削をお手伝い。 - 選考ごとのフィードバック付き
通常では面接のフィードバックを受けることは難しいですが、アーシャルデザインではそれが可能です。
引用:スポチョク
新卒スカウト就活サイトの口コミ・評判

OfferBoxがなかったら出会えなかった「商社」という内定先
自己分析するのに役に立ちそうだと思い利用しました。専攻とは関係ない業界からオファーが来て「私でもこういう職種につけるんだ」 と気づかされることがなんどもありました。あとは特別な選考に参加できるところです。少人数の説明会であったり、選考免除であったり、社員の方とのコミュニケーションを取る機会をもうけていただいたりと、ありがたかったです。
引用:OfferBox
「こんなに大きな企業に興味を持ってもらえたのか」と嬉しくなりました
登録初日にオファーをいただいて、「こんなに大きな企業に興味を持ってもらえたのか」と嬉しくなりました。それ以降も連日のようにオファーをいただいて、「こんなに来るものなのか」と驚きましたね。OfferBoxでは、どの企業もオファーの理由を書いてくれていたので、それを参考にプロフィールを修正していました。選考でも、その企業が興味を持ってくれたポイントをアピールするようにしていましたね。
引用:OfferBox
人事の方とすぐに会えて、少人数で話ができることが良かったです
正直、自分の大学レベルでオファーが届くのか不安でした。先輩からも2〜3月にはオファーがたくさん来るから枠を空けておいた方が良いと言われたことも本当なのか疑っていましたが、本当でした。人事の方とすぐに会えて、少人数で話ができることが良かったですね。また、ナビサイトと違って、人事の方が自分に興味を持ってくれている状態で話ができることも良かったです。
引用:OfferBox
多くの企業の中から、本当に自分に合う会社に出会えました
大手求人サイトを見ても、掲載企業は約3万社。そこから、どうやって自分にあう会社を探せばいいのかわからず困っていました。そんな時webでFutureFindeを見つけました。登録すると自分の診断結果が見れて、自己分析をしながら自分に合う会社を探すことができました。
引用:
Future Finder
企業選びは業界ではなく、自分が挑戦できる場で選びました
3年の8月から大手広告代理店のサマーインターンに参加していたが中々しっくりこず。改めて、自分がやりたいことを考えた時に、人や社会に貢献したいという気持ちから人材業界へ。結果、自分と適合性の高い会社から内定をもらえとても満足しています。
引用:
Future Finder
【Twitter】新卒スカウト、逆求人サイトの評判
スカウト就活サイトはこんな新卒におすすめ

スカウト型の就活サイトは次のような新卒者におすすめです。
下のケースに1つでも当てはまっているひとは、新卒スカウト就活サイトを利用することでスムーズに就職活動を進められると思います。
スカウト就活サイトがおすすめの新卒者
- 就活の視野を広げたいひと
- 通常の就活サイト、就活イベント、以外の媒体も利用したいひと
- どんな会社が自分に興味を持ってくれるのか知りたいひと
- 自分から積極的に動いていく就職活動に疲れるときがあるひと
- 適性検査を受けたいひと
- 楽に就職活動を進めたいひと
企業からスカウトが来ても落ちることがある
企業からスカウトが来ても普通に落ちる
つばさ企業からスカウト来ても、もちろん採用選考で落ちる場合があります。
スカウトメールが送られてきた=内定、とはならないので注意しましょう。
むしろ落ちることの方が多いので、そこまで落ち込んだり、悩む必要はありませんよ。
スカウトが来ても選考では普通に落ちることもあります。
スカウトを送ってくる企業は、あくまで興味のある学生に対してスカウトを行っているのであって、野球のドラフトのように絶対に取りたいひとを指名しているわけではないからです。
採用担当者実際に面接で話してみたらイメージと違った…
モチベーションやコミュ力が低そうだ…
ということも起こりえるのは当たり前です。
求職者側の学生も、
新卒者絶対にその会社に行くからスカウトを受けて面接に来たんだ!
というひとは少数派でしょう。数ある選考を受けている企業のなかの1つとして、その選考に臨んでいるだけに過ぎません。
通常の選考過程と同様で、スカウトが来て面接に行ったのか、自分から応募して面接に行ったのか、はその結果にはあまり関係ないことを覚えておきましょう。
スカウトが来るということは、一般応募のひとよりも一歩先を行っている
選考に受かるのか、落ちるのかの結果にはスカウトは関係ないと言いましたが、スタート時点では一般の応募者よりも一歩先を行っていることは間違いありません。
スカウトが来るということは、企業があなたのプロフィールに興味を持ったということです。
一般応募からの場合だと、まず「自分のことをアピールし、企業に自分という人間に対して興味を持ってもらう」ことが必須です。
一方スカウトから面接選考に進んだ場合は、興味はすでに持たれているので、あとはそれを「上手く説明する」だけとなります。
「自分のことをアピールし、企業に自分という人間に対して興味を持ってもらう」という書類選考や1次面接にあたるような内容はすでにパスしていることから、スカウト者に対しては特別選考を敷いている企業も数多くあります。
要は、2次選考にあたるような地点から選考をはじめられるということです。
しかし、そこからは他の2次選考者と同じような扱いになるので、しっかりと面接対策をして、スカウトが来たからといって準備を怠ることなく就職活動を進めていきましょう。
新卒スカウト就活サイト以外の新卒の就活に関するノウハウ
JOB HUNTING.comでは、新卒の就職活動に関するノウハウ情報を提供しています。「新卒の就活に関する情報を知りたい」という方は、ぜひこちらのコンテンツもチェックしてみてください。
新卒の就職活動ノウハウまとめ
新卒の就職活動に関するおすすめの記事
まとめ|おすすめの新卒スカウト就活サイトを紹介しました
この記事ではおすすめの新卒スカウト就活サイトを紹介しました。
新卒者が就職活動を進める方法は、大手のナビサイトだけではありません。いまではさまざまな選択肢があります。
就職活動に行き詰ったときなどは別の媒体を試し、少しでも自分に合う方法で就職活動を進めていくことも大切になってきます。
スカウトサービスの利用を検討しているひとは、『おすすめの新卒スカウト就活サイト』を参考にしてみてください。
本当におすすめしたい 信頼と実績 の エージェント!

失敗しない エージェント選び の 決定版!

失敗しない スクール選び の 決定版!

経歴:転職3回、フリーター3年以上、フリーランス7年以上、エージェント利用10社以上、人材会社でのキャリアもあり
JOB HUNTING.com が選ぶ!おすすめの新卒スカウト就活サイトTOP3
※クリックで記事内のくわしい解説に移動します。
↓おすすめの新卒スカウト就活サイト↓