ニートにおすすめ就職エージェント7選!ニートの就活支援◎
- 1. ニートが利用できるおすすめの就職エージェントを紹介
- 2. ニート就職エージェントはこんなニートにおすすめ
- 3. 年齢・エリア・学歴からニート向け就職エージェントを選ぶ
- 4. ニート向けの就職エージェントとは
- 5. ニート向けエージェントの仕組み
- 6. ニートの就活には専門の就職エージェントがおすすめ!その5つの理由
- 7. 就職エージェントを使えばニートでも楽に就活できる
- 8. ニートにおすすめの就職エージェント
- 9. 30代以上のニートにおすすめのエージェント
- 10. ニート向けエージェントの評判・口コミ
- 11. ニート向けエージェントのサポート内容と登録後の流れ
- 12. 就職エージェントを複数利用してニートの就職活動を効率的に
- 13. ニート向け就職エージェントの利用料金はすべて無料
- 14. 【アンケート調査】エージェントを利用して良かった?ニート向けエージェントの使用感
- 15. ニートにおすすめできない、避けるべき就職エージェントの特徴
- 16. ニート向けエージェント比較(対象者、実績、サポート内容、求人、評判)
- 17. ニートから正社員になった人の就職エージェントに対する印象
- 18. ニートの方も要チェック|全国の就職・転職市場データ
- 19. ニート向け就職エージェントに関するよくある質問(FAQ)
- 20. ニートの就職エージェント以外のニートの就活に関するノウハウ
- 21. ニートのあなたに合った就職エージェントは見つかりましたか?
- 22. ニート向けエージェントの評判を募集しています
ニートが利用できるおすすめの就職エージェントを紹介
この記事では、求人数や質、サポート体制などを総合的に見て、本当にニートの方におすすめできるエージェントだけを掲載しています。
ニートの就活で一番大変なこと。
それは、最初の一歩を踏み出すことです😦
でも「就活をしようかな」と少しでも頭をよぎったのならそれは立派な成長です‼️
過去をいつまでも悔やんでもどうしようもありません。
就活しようと思い立っただけで、あなたは立派な社会人への一歩を踏み出していますよ🙂
— 中の人(ジョブハンティング.com) (@jobhuntingcom) April 19, 2021
転職エージェントとは
- エージェントとは
- エージェントとは、完全無料で転職や就職活動などのキャリアサポートをしてくれる企業(またはサービス)のことです。
エージェントのサポート内容
そのサポート内容は、キャリア相談からはじまり、それにもとづき希望や適性に合った求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、企業との条件交渉や面接の日程調整、そして入社サポートや退職サポートまでを行ってくれるエージェントなどがあります。
何かスキルを身に付けてからつぎの会社へステップアップしたいというひとには、研修付きのエージェントサービスもおすすめです。
現在ニートで就業経験が短い方、就業経験がまったくない方でも応募できる未経験OKの求人を扱っているおすすめのエージェントばかりですよ!
と少しでも思ったら、気が変わってしまわない内に、最低でも1社、できれば複数のニート向けのエージェントに登録することをおすすめします。(※複数のエージェントに登録したほうが良い理由は「就職エージェントを複数利用してニートの就職活動を効率的に」に後述します。)
ニート就職エージェントはこんなニートにおすすめ
ニート就職エージェントは次のようなニートの方におすすめです。
- ニート就職エージェントがおすすめのニート
- 楽な就活がしたいひと
- ニート生活が長いひと
- 働きたいと思うけど、なかなか体が動かないひと
- 一人だとなかなか就活が進まない・続かないひと
- 面接が苦手・練習相手が欲しいひと
- いままで一度も働いた経験がないひと
年齢・エリア・学歴からニート向け就職エージェントを選ぶ
ニートが利用できる就職エージェントを年齢、エリア、学歴を軸にまとめています。
就職エージェント | 年齢 | エリア | 学歴 |
JAIC(ジェイック) | 10代、20代、30代 | 全国 | 不問 |
UZUZ(ウズウズ) | 20代 | 関東、関西 | 不問 |
就職Shop | 10代、20代 | 関東、関西 | 不問 |
プログラマカレッジ | 10代、20代 | 関東 | 不問 |
ハタラクティブ | 10代、20代 | 関東、中部、関西、九州 | 不問 |
若者正社員チャレンジ事業 | 10代、20代 | 関東 | 不問 |
ニート向けの就職エージェントとは
エージェントとは、就職や転職を希望している人に対してキャリアカウンセリングや求人紹介などのサポートを行ってくれる人材紹介会社のことです。
人材と企業の間に入ってマッチングなどの仲介をしてくれる会社と言えばイメージが沸くでしょうか?
そしてニート向けの就職エージェントとは、ニートの就職希望者を特に対象としてサービスを展開している人材紹介会社になります。
求人サイトとの違い
就活において一般的である求人サイトとの大きな違いは2点あります。
- エージェントと求人サイトの違い
- 求人サイトを使う場合、そのサイトに掲載されている求人へ個人で応募して採用選考に進みます。
一方、エージェントを使う場合は、まずはエージェントからいくつか求人を紹介してもらって、その中の企業の採用選考を受ける形になります。 - 求人サイトから個人で応募する場合は全て自分で用意、準備しなくてはなりません。
一方、エージェントを使う場合は、キャリアカウンセラーなどによるプロのサポートが付いています。
上記の1をデメリットのように感じる方もいると思いますが、それは大きな間違いです。
なぜなら、就職エージェントはキャリアカウンセリングを通して、あなたの能力や性格、経歴、適正などを判断した上で、あなたに最も適していると考えられる求人を紹介してくれるからです。
就職エージェントは紹介先の採用担当者との繋がりもあり、個人でひとりで就活をするよりも圧倒的に内定率が高くなることはこれまでの実績により証明されています。
また、就職エージェントのカウンセラーはその会社の内情などについても詳しいので、採用が決まっていざ働き出した後に、はずれが少なくなるのも就職エージェントを利用することのメリットです。
ニート向けエージェントの仕組み
エージェント・人材紹介会社の仕組みは図の通りです。求職者と企業を繋ぐ役割を担っています。
下記でそれぞれの視点からエージェント・人材紹介会社の仕組みを簡単に説明していきます。
エージェントがしてくれること|求職者に対して
- 就活や転職活動の総合的なキャリアサポート
- 自社の持つ求人情報の提供
- 企業との適切なマッチング機会の提供
エージェントでできること|求職者の視点から
- キャリアカウンセリングや相談、応募書類の添削、面接といったキャリアサポートを受ける
- 希望やスキルに適した求人の紹介を受ける
- 入社後のフォローアップやキャリア支援を受ける
エージェントがしてくれること|企業(採用側)に対して
- 採用コンサルティングやサポートを提供
- 媒体・サービスでの求人情報の掲載
- 求職者の紹介
エージェントでできること|企業(採用側)の視点から
- 求める人材の条件やニーズを共有し、適切な採用のアドバイスを受ける
- 条件に合う応募者を集める
- 人材紹介を受ける
このような仕組みを通じて、エージェント・人材紹介会社は求職者と企業双方に利益をもたらすキャリアサービスを提供しています。
毎年、数多くの求職者のキャリア支援や企業の採用支援をしているエージェント・人材紹介会社は、求職者にとって転職や就活を成功に導いてくれるプロであると同時に、企業にとって頼もしい採用コンサルタントであると言うことができるでしょう。
ニートの就活には専門の就職エージェントがおすすめ!その5つの理由
ニートの方の就活の進め方で、大手の就活サイトや転職サイトを使う方法はおすすめできません。
就活サイトを「完全に利用できない」ということではないですが、それでもやはりニート専門の就職エージェントの利用をおすすめします。
わたしがニート専門の就職エージェントをおすすめする理由は5つあります。
- ニート向け就職エージェントがおすすめの5つの理由
- 通常の就活サイトなどにはニートの方を受け入れてくれる求人はほとんど掲載されていないから
- もし応募できたとしても、他の新卒や社会人経験者の応募者がいた場合には、選考で圧倒的に不利になるから
- ニート専門の就職エージェントを利用して求人を出しているということは「ニートだった方を雇いたい」という意思のあるところなので、入社後の新人研修やフォローもしっかりしているから
- ニート専門の就職エージェントは、ニートの方を内定に導くためのノウハウを蓄積しているから
- 就職エージェントはキャリアアドバイス、履歴書添削や面接対策、面接日程調整、あなたの強みを企業にアピールしてくれる、などの就職サポートをしてくれるから
就職エージェントを使えばニートでも楽に就活できる
まったくもってその通りだと思います。
筆者である私でさえ、就職活動がおっくうになり、継続するのが辛かった時期があります。
いま社会人をしているほとんどの方がそうだったのではないでしょうか。
まず、履歴書を書くのが面倒でしたし、その後の面接の練習や採用選考本番、SPIなどなど…
とてもじゃないですけど、業界や企業研究などする気にもなれなかったのを覚えています。
ニート向けの就職エージェントに任せれば、ほとんど手間や苦労を掛けずに就職可能です!
- ニート向け就職エージェントを使うと就活が楽な理由
- 適当に書いた履歴書でも担当者が綺麗に添削・修正してくれる
- 業界・企業研究なんて必要なし!担当者がすべて説明してくれる
- エージェントを通せばSPIなどの筆記試験は免除
- 面接の練習に付き合ってくれる。どう答えれば効果的か教えてくれる
- 内定後の面倒な手続きは担当者に丸投げできる
ニート向けの就職エージェントでは、ここで挙げたほかにも細やかなサポートをしてくれます。
このように、就職エージェントを使うと就活が本当に楽になることは間違いないでしょう。
面倒な作業はすべてエージェントの担当者にお任せして、楽な就職活動をしていきましょう。
ニートにおすすめの就職エージェント
今回は、就活サポート内容や実績が充実しているエージェントを掲載しています。
失敗しない エージェント選び の 決定版!
おすすめニート就職エージェント|JAIC(ジェイック)|メディアでも話題のニート向けエージェント
更新日:2024/11/19
JAIC(ジェイック)のココがおすすめ
- 未経験から正社員に就職!
- 就職成功率81.1%以上
- キャリア支援実績23,000名以上
- 入社後の定着率91.5%のホワイト企業求人
- 厚生労働省委託事業の「職業紹介優良事業者」
JAICとは
JAICとは
フリーター・未経験・既卒・大学中退から優良企業の正社員に就職できる!JAICは、340以上のメディアに紹介されている、今、話題のサービスです。
JAICはこんな方におすすめ
JAICはこんな方におすすめ
- 卒業後、そのままフリーター。履歴書の内容や面接に自信が持てなくて受かるか不安… 就活の始め方もわからないし…
- 新卒でブラック企業に就職してしまい短期間で退職。次は安心して長く働ける企業に就職したい!
- 高卒や中退の経歴が気になって一歩が踏み出せない。求人を見ても、自分に合った仕事がよく分からない…
上記に当てはまるかも…という方のためにフリーター・未経験・既卒・大学中退歓迎の企業を書類選考なしでご紹介
JAICの主なサポート・機能
JAICのキャリアサポート・機能
- 求人紹介
- キャリアカウンセリング
- 就職支援講座
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- 優良企業と会える面接会
JAICに関する#タグ
引用:JAIC(ジェイック)
おすすめニート就職エージェント|UZUZ(ウズウズ)|ニートなどの就活弱者のサポートに圧倒的強み
更新日:2024/11/19
UZUZ(ウズウズ)のココがおすすめ
- 20代専門だから内定率86%!
- 他社の10倍時間をかける20代専門の就職・転職サポート
- 厳正な自社基準でブラック企業を完全排除
- 大手上場からベンチャーまで優良企業多数
UZUZ(ウズウズ)とは
UZUZ(ウズウズ)とは
第二新卒・既卒・フリーター・ニート
20代の就職を徹底サポート!
ー
ウズウズのサービスは大手新聞社やメディアに数多く掲載されています!
UZUZ(ウズウズ)はこんな方におすすめ
UZUZ(ウズウズ)はこんな方におすすめ
20代で、第二新卒・既卒・フリーター・ニートだけど就職を成功させたい!ひと
- やりたいことがなくて何となく卒業…
- 気付けば2年間フリーター…
- 20代半ばの今からでも就職できる?
- 前職を3ヶ月で退職
- 空白期間もある…
- 書類選考や面接がとにかく不安!
- 資格取得を目指して不合格続き…
- 民間の就活をしたことがない
- 何も知らない私でも大丈夫?
UZUZ(ウズウズ)の主なサポート・機能
UZUZ(ウズウズ)のキャリアサポート・機能
- 求人紹介
- キャリアカウンセリング
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- Youtubeなどの就職支援コンテンツ
- 入社後フォロー
UZUZ(ウズウズ)に関する#タグ
引用:UZUZ(ウズウズ)
おすすめニート就職エージェント|就職Shop|リクルートの若者向けのエージェント
更新日:2024/11/19
※その他のサービス:リクルートエージェント
就職Shopのココがおすすめ
- リクルートが運営する対面型の就職・転職活動支援サービス
- 登録企業数は10,000社突破
- 経験や資格などを見る書類選考はなし
- 利用者数は10万人以上
- 利用者の9割が20代
就職Shopとは
就職Shopとは
若者のための就職・転職サービス『就職Shop』
未経験から「正社員」を希望する若者に、「書類選考なし、人物本位選考」の求人をご紹介する就活支援サービスです。
ご登録者の約9割は20代で、第二新卒・既卒の方やアルバイト・フリーター・契約社員、卒業を控えた新卒の方など、正社員経験がない方にも気軽にご利用いただいています。キャリアコーディネーターが、一人ひとりとお話をし、求職者の強みを客観的に把握。
就職Shopにこれまで登録していただいた求人企業の情報をもとに、職場の雰囲気や企業風土の合う企業をご紹介します。また、紹介企業向けの個別面接トレーニングも行い、就職成功まで伴走します。
就職Shopはこんな方におすすめ
就職Shopはこんな方におすすめ
- 大学の就活失敗、空白期間を乗り越えたい
- 進学のために浪人するも志望校に受からず、フリーター…
- 専門学校を中退後、家庭の事情で働くことができず…
- 一度は挫折した就職活動。やるなら今しかない、でも…
- アルバイトに熱中しすぎて学業が疎かになり大学中退…
- 社会人としてのスタートをきりたい
- 早期退職後、何をしたいかより何ができるかわからない…
就職Shopの主なサポート・機能
就職Shopのキャリアサポート・機能
- 求人紹介
- キャリアカウンセリング
- 面接対策・セミナー
就職Shopに関する#タグ
引用:就職Shop
おすすめニート就職エージェント|プログラマカレッジ|ニートも利用できる未経験からプログラマへの決定版
更新日:2024/11/19
プログラマカレッジのココがおすすめ
- 初心者でもプログラマになれる
- 国内最大級の就活直結型プログラミングスクール
- 受講料は完全無料
- 平均内定獲得数3.7社、就職率98.3%
- オンライン受講も可能
プログラマカレッジとは
プログラマカレッジとは
プログラマカレッジは最短60日間でプログラマーとして就職を目指すことができるプログラミングスクールです。
完全無料でプログラミング学習と就活をサポート。3500社からあなたにあった企業をご紹介します。
プログラマカレッジはこんな方におすすめ
プログラマカレッジはこんな方におすすめ
- プログラミングスクールに通いたいけど、料金が高い…
- 未経験からプログラマーとして就職したい
- 独学でプログラミングを学習していたが、途中で挫折してしまった
- 実践的なカリキュラムで技術力を身に着けたい
プログラマカレッジの主なサポート・機能
プログラマカレッジのキャリアサポート・機能
- プログラミングスクール
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- 適正審査・プログラミングテスト対策
プログラマカレッジに関する#タグ
引用:プログラマカレッジ
おすすめニート就職エージェント|ハタラクティブ |ニート歴が長い人でも安心して利用できる
更新日:2024/11/19
ハタラクティブ のココがおすすめ
- ハタラクティブのスマホ面談で適職がみえる!
- カウンセリング実績は110,000人以上
- 圧倒的な就職成功率と内定スピード、就職成功率は80.4%
- 1社ずつ、しっかり選考対策
- 入社の準備も相談できる
ハタラクティブとは
ハタラクティブとは
人柄採用、学歴不問など、ハタラクティブ独自の多彩な求人紹介を交え、アドバイザーがマンツーマンでサポートします。
全て実際に取材した企業のみをご紹介しているため、求職者と企業の双方が適したマッチングを行えます。
ハタラクティブはこんな方におすすめ
ハタラクティブはこんな方におすすめ
- 学歴・経歴に自信がない…
- ずっとこのままでいいのかな…
- やりたいことなんてわからない…
ハタラクティブの主なサポート・機能
ハタラクティブのキャリアサポート・機能
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- 日程調整
- 入社の準備
- 入社後のフォロー
ハタラクティブに関する#タグ
引用:ハタラクティブ
おすすめニート就職エージェント|若者正社員チャレンジ事業|脱ニートのための"リアル"な職場体験
更新日:2024/11/19
若者正社員チャレンジ事業のココがおすすめ
- 「新たなスタート」を応援する東京都公認の就職支援事業
- リアルな職場体験ができる
- 過去3年間で1000人以上が参加
- 90%以上の方が半年以内の就職を実現
若者正社員チャレンジ事業とは
若者正社員チャレンジ事業とは
よーーく話して、よーーく体験。
若者正社員チャレンジ事業だから、正社員就職がうまくいく!
「正社員になりたい」と考えているアナタ。
「一人じゃムリ」「誰かに相談したい」なんて感じたこと、ありませんか?その就職活動、私たちが最後までサポートします!
若者正社員チャレンジ事業では、ただ求人をご紹介するのではなく、話を聞いたり、面接・選考対策をしたり、働く前に体験実習を実施したりと、よりそい型の就職支援をしています。
「話すこと」「体験すること」を大切にしているので就職後のミスマッチが起きにくく、万が一何かあっても、私たちが駆けつけるので安心。
「自分に合った場所で正社員になれた」を、ここで叶えましょう!
若者正社員チャレンジ事業はこんな方におすすめ
若者正社員チャレンジ事業はこんな方におすすめ
- 経歴にブランクがありすぎて心配…
- 正社員として働くイメージがわかない…
- どんな会社で働くことが向いているんだろう…
- 自己PRできる経験なんてない…
若者正社員チャレンジ事業の主なサポート・機能
若者正社員チャレンジ事業のキャリアサポート・機能
- 求人紹介
- キャリアカウンセリング
- セミナー
- 合同企業説明会
- インターン
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- 定着支援
若者正社員チャレンジ事業に関する#タグ
引用:若者正社員チャレンジ事業
30代以上のニートにおすすめのエージェント
30代以上になると利用できるエージェントにも限りが出てきてしまいます。ここで紹介しているエージェント以外にも、地元に根付いたエージェントや公的なサポートなどもあるはずなので、そちらの確認も忘れないでくださいね。
30代以上のニート方にとって就職活動は大変労力のかかるものとなりますが、まずはなによりも行動することが大切です!
30代以上のニートにおすすめの就職エージェント|東京しごとセンター ミドルコーナー|東京都公認の30代以上の就職サポートに特化
更新日:2024/11/19
東京しごとセンター ミドルコーナーのココがおすすめ
- 東京都公認の30代~50代向け就職支援
- 年間就職決定者数7,000件以上
- 約5,000件の独自の求人を提供
- 多彩なセミナーやプログラムを毎週開催
- 公共事業としての安心感
東京しごとセンター ミドルコーナーとは
東京しごとセンター ミドルコーナーとは
働きたいけど一歩が踏み出せない。前向きな就職活動をしたい。納得いく就職がしたい。
そんな方達を支える東京都の施設があります。
東京しごとセンター ミドルコーナーは、キャリアカウンセリングや就職に役立つセミナーで就職実現に向けてサポートします。まずは説明会にご参加ください。
東京しごとセンター ミドルコーナーはこんな方におすすめ
東京しごとセンター ミドルコーナーはこんな方におすすめ
- 何から始めたらいいかわからない
- 自分に合う仕事をみつけたい
- いろいろなセミナーを受けたい
- 就職活動に行き詰ったので整理したい
- 今のままでいいのか不安を感じる
東京しごとセンター ミドルコーナーの主なサポート・機能
東京しごとセンター ミドルコーナーのキャリアサポート・機能
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- セミナー・イベント
東京しごとセンター ミドルコーナーに関する#タグ
引用:東京しごとセンター ミドルコーナー
ニート向けエージェントの評判・口コミ
JAIC(ジェイック)|ニート向けエージェント
やりたい仕事に就けて本当に良かった
JAICの就職カレッジ®に来る前は:
大学を卒業してから1年間、フリーターをしながらだらだらしていました。
現在のお仕事:
希望していたIT企業に就職できて、勉強の日々です!やりたい仕事に就けて本当に良かったです。
引用:JAIC(ジェイック)
卒業直前で就活
JAICの就職カレッジ®に来る前は:
2浪1留の大学生でした。やりたい仕事も特になく、就活もしなかったのですが、卒業直前でやっぱり就職したくなり、就職カレッジ®を頼りました。
現在のお仕事:
機械メーカーの営業として、お客様の会社へ訪問したり、展示会でプレゼンを行ったりしています。
引用:JAIC(ジェイック)
既卒として就活
JAICの就職カレッジ®に来る前は:
学校を卒業してからは就職する気がなんとなく起きず、4年間家でギターと将棋ゲームばかりしていました。
現在のお仕事:
精密機械の商社に就職して、お客様への訪問や提案資料の作成を行っています。
引用:JAIC(ジェイック)
UZUZ(ウズウズ)|ニート向けエージェント
自分の進む方向性を見つけることができた
前職を辞めてから自分の軸を見つけられず、手当たり次第に企業を受け落ちる日々を送っていました。でもウズウズでは自分の気持ちを丁寧に聞いてもらえたので、自分の進む方向性を見つけることができたんです。
無事に第一希望の会社にも入ることができ、本当によかったです!
引用:UZUZ(ウズウズ)
知識をつけてスキルアップできる仕事がしたい
フルート奏者を目指していたものの、様々な事情から音楽の道を断念した私。ウズウズを利用したことで同じ境遇の就活仲間ができましたし、何より社会人としての自覚が持てました。
「知識をつけてスキルアップできる仕事がしたい」という気持ちのもと、今はIT企業で毎日楽しく働いています!
引用:UZUZ(ウズウズ)
手厚い面接対策
大手証券会社でリテール営業をやっていましたが、スピード感を持って働きたいと思い約1年で退職しました。ウズウズでは手厚い面接対策のほか、業界構造などの知識面も教えてもらえたのでとてもありがたかったです。
今はベンチャー企業の営業として、バリバリ働いています!
引用:UZUZ(ウズウズ)
ハタラクティブ|ニート向けエージェント
自分にピッタリの仕事に出会えた
あっという間に“自分にピッタリの仕事”に出会えました!
いざ就活しようとしても何をしていいかわからなく不安でした。キャリアアドバイザーが自己分析、面接対策のサポートをしてくださり、あっという間に希望に合う企業に内定が決まってびっくりしました!
引用:ハタラクティブ
一人で悩んでいたときよりも自信が持てるようになった
今まで:スポーツジム アルバイト
就職後:住宅機器製造の販売会社 営業
すごく親身になって話を聞いてもらえたので、ここでなら就職活動うまくいくと思えました。アドバイザーの方にむいている仕事を紹介され、励ましてもらえたので、一人で悩んでいたときよりも自信が持てるようになりました。
引用:ハタラクティブ
親身になってくれているなと実感できた
今まで:エンジニア
就職後:営業
はじめはどのエージェントも変わらないなと思っていたんです。ただハタラクティブのアドバイザーさんの対応がすごく丁寧で、親身になってくれているなと実感するようになりました。
引用:ハタラクティブ
始めようという気持ちと一人で抱え込まないことが大事
今まで:販売職 アルバイト
就職後:販売職 正社員
アドバイザーの方には、自分の希望に合いそうな会社を紹介してもらって、選んで受けました。フリーターだからって就活に躊躇することはないと思います。始めようという気持ちと一人で抱え込まないことが大事だなって。
引用:ハタラクティブ
その都度アドバイスを受けられ心強かった
今まで:施工管理
就職後:施工管理
こまめにSNSチャットで連絡いただいてたので、その都度状況を報告してアドバイスを受けられたのは心強かったです。選考以外のことを考えずに集中でき、スムーズに内定まで進んだので驚きました。
引用:ハタラクティブ
迷うよりも行動
今まで:営業
就職後:エンジニア
求職活動の期間が短くても、やる気があれば達成できるってことを伝えたいです。もしハタラクティブを利用するか悩んでいるなら、迷うよりも行動してみた方がいいと思います。
引用:ハタラクティブ
就職に対する不安一つひとつを的確に解決してくれた
今まで:無職
就職後:CADオペレーター
やりたいことがなく、就活の軸が全くなかったので、不安だったのですが、アドバイザーが就職に対する不安一つひとつを的確に解決してくださり、それがきっかけとなってサクサク決まりました。
引用:ハタラクティブ
就職Shop|ニート向けエージェント
丁寧に対応してくれて 納得して就職を決めることが出来ました
就職Shopの良かったところは?
ずっとフリーランスで卓球のコーチをやっていたこともあり、組織の中で仕事をしたことがないことに引け目を感じていましたが、就職Shopのコーディネイターさんは、しっかりと話を聞いて私のことを受け入れてくれました。
会社で働くのが初めてということもあり、給与やお休みなど、条件についても色々とこだわってしまったのですが、そうした時もひとつひとつしっかりと考えてくれ、丁寧に対応をしていただけたのをよく覚えています。
面接を受け始めてからも、選考の結果をただ伝えるだけではなく、どうして良かったのか・どうしてダメだったのかを説明してくれて、就職活動を進めていく中で自分が何をやりたいのかといった軸をその都度確認できたので、最終的に納得してお仕事を決めることが出来ました。
引用:就職Shop
自分の強みを生かせる職場に出会えた
就職Shopの良かったところは?
就職Shopに登録する前に、他社のエージェントを2社ほど利用していました。しかしながら、担当コーディネーターの対応が悪かったり、紹介される求人の職種に偏りがあったりと、不満を感じたため、別なエージェントに行ってみようと思い、就職Shopに登録しました。
担当の方は、とても丁寧で親身に話を聞いてくれ、母のようなあたたかさや、時には厳しさも感じる方でした。自分の強みを生かせる仕事が就職の軸になっており、希望職種や働き方も定まっていない状態だった中で、幅広く求人を紹介してくれたことも、利用しようと決めた理由の1つです。
応募後は、引っ越しと面接と時期が重なってしまい、多忙ではありましたが、隙間の時間を見つけ、担当コーディネーターに面接練習を付き合ってもらい、当日の面接へ挑みました。求人数やコーディネーターの対応など、総じて良いなと思いました。
引用:就職Shop
納得のいく就職活動が出来ました!
就職Shopの良かったところは?
就職Shop以外のエージェントも利用していましたが、「未経験ならどんな職種でも挑戦しないとダメだよ!」と言われ、私が希望する職種の紹介をして頂けませんでした。しかし、就職Shopではキャリアコーディネーターの方が親身に相談に乗って頂き、丁寧に仕事の説明をして頂けました。
面接前には対策も行って頂き、本番では自分をしっかりアピールできました。最終的に自分が希望する職種に就職出来てよかったです!
引用:就職Shop
プログラマカレッジ|ニート向けエージェント
徹底した就職サポート
チーム制作でリアルな体験
独自の動画教材
一緒に頑張れる仲間
LINEでいつでも相談
希望の会社に就職
ニート向けエージェントのサポート内容と登録後の流れ
それでは就職エージェントのサポート内容と登録後の流れを順を追って説明していきます。
会員登録後にどのような流れでサポートを受けられるのかを理解していることは、就職エージェントを利用する上でとても大切です。
エージェントのサポート内容と登録後の流れは次のようになっています。
サポート内容・登録後の流れ詳細
1.登録する(無料)
1.登録する(無料)
エージェントの公式サイトで、必要な情報を入力して登録を完了させしましょう。
2.本人確認の連絡
2.本人確認の連絡
登録後は、電話もしくはメールなどで本人確認の連絡が来ます。登録内容に誤りがないことをきちんと確認しましょう。
また、初回面談の日程調整がおこなわれる場合もあるので、エージェントを利用する際は自身のある程度のスケジュールを把握しておきましょう。
3.面談 / キャリアカウンセリング
3.面談 / キャリアカウンセリング
ここからがエージェントの本格的なサポートの開始となります。
エージェントの担当者と対面(もしくはテレビ電話など)でキャリアカウンセリングを実施し、あなたの経歴やスキル、キャリアデザインや希望条件などのヒアリング、アドバイスなどが行われます。
4.求人紹介
4.求人紹介
キャリアカウンセリングの結果を元にあなたの適正を判断し、将来のキャリアデザインや希望に合った求人を複数紹介してくれます。
エージェントによっては、そこでしか扱っていない独占求人も数多くあるので、複数のエージェントを利用して求人紹介を受けることをおすすめします。
5.応募書類添削
5.応募書類添削
エントリー先が決まれば、次に行われるのは応募書類の準備、添削です。
履歴書や職務経歴書の基本的な書き方から魅せ方まで、丁寧に添削をしてくれます。
6.求人へ応募
6.求人へ応募
応募書類が完成したら、担当カウンセラーが企業に提出をしてくれます。
応募書類の提出と一緒に、推薦文や推薦コメントを企業の人事担当に伝えてくれ、書類選考を有利に進められるのもエージェントのメリットです。
こういった点でも、求人サイトよりもエージェントを利用するほうがメリットは大きいと言えますね。
7.面接対策
7.面接対策
面接の対策では、基本的なマナーや受け答えの仕方、自己PRや志望動機の内容や伝え方などをアドバイスしてくれます。
また、エントリー先企業ごとの面接対策も実施してくれる場合もあります。
それぞれの会社の業界や職種にマッチした面接対策はもちろん、採用担当者が何を求めているのか、というような面接の本質的なことまでを伝授してくれます。
8.企業との面接
8.企業との面接
面接対策が終われば、いよいよ企業の採用担当者との面接に入ります。
面接の準備や選考スケジュールの調整などは、担当のカウンセラーがすべて行ってくれるので安心です。
また万が一、採用選考に漏れてしまったとしても、その理由を知ることができるのもエージェントを利用する大きなメリットです。
その内容を次の応募先企業との面接に活かすことができるので、ひとりで行う就職、転職活動よりも圧倒的なアドバンテージを得ることができるでしょう。
9.内定・退職サポート
9.内定・退職サポート
内定が出たら、エージェントの担当者から連絡が来ます。
入社日程の調整や、ときには給与面などの条件交渉も責任を持っておこなってくれるので、最後までエージェントに頼ってしまいましょう。
また、いまの会社を退職するときの手続きや退職ノウハウなども持っているので、「会社にどう退職を伝えれば良いのか分からない」などの悩みを持っている場合にも、エージェントは頼りになります。
就職エージェントを複数利用してニートの就職活動を効率的に
ニートの就活においてもっとも大切なことは、複数のエージェントに登録して利用してみることです。
1つの就職エージェントだけを利用する場合、どんなに優れたニート向けエージェントだとしても、あなたの性格や経歴にまったく合わないような、はずれのキャリアアドバイザーに当たる可能性があります。
そして、その大きなリスクをあなただけが背負うことになってしまいます。
「リスク分散」という言葉があるように、そのリスクを小さくするためには、1社だけではなく複数のニート向けエージェントを利用することがもっとも大切になります。
また、ニートの就活を成功させている人は3~4社、多い人で5社のエージェントを利用しているのが現状です。
実際に、人材大手のリクルートキャリアが発表した「エージェント利用社数に関する調査」でも下記のような結果が出ています。
エージェントの利用社数 | |
就職 / 転職 成功者 | 平均4.2社 |
全体 | 平均2.1社 |
少しでも気になるエージェントがある場合は、最低でも2社以上登録し、平行して利用するように心がけましょう。
ニート向けエージェントへの登録はとても簡単なので、登録したらまずは最初の面談などにとりあえず参加し、その上でそのエージェントの利用を継続するかしないかを決めるのがおすすめです。
ニート向け就職エージェントの利用料金はすべて無料
無料で「ニート向けエージェントのサポート内容と登録後の流れ」のところで紹介した就職サポートすべてを受けることができます。
全部無料と聞くと、
こんな声が聞こえてきても不思議ではないと思います。
実際に私が関わってきたニートの方の中にもこのようなイメージをもった方がいました。
しかし、エージェントは企業から紹介料金というものを得て営業をしているので、利用者であるニートの方々がお金を取られることは絶対にないのです。
【アンケート調査】エージェントを利用して良かった?ニート向けエージェントの使用感
エージェントを利用したひとのアンケート調査やその感想をもとに、エージェントの使用感を見ていきましょう。
株式会社シナプルリンクの転職情報メディア「まるっと転職」(https://synapl.co.jp/career/)が、5年以内にエージェントを利用した20代・30代男女を対象に行ったアンケート調査「利用した転職エージェントと良かった・嫌だったエピソード」の「Q.転職エージェントを利用して良かったか(単一回答)」の回答結果、「Q.転職エージェントを利用して良かったエピソード」を紹介します。
エージェントを利用して良かったか?
出典:まるっと転職
回答結果
20代の回答結果では、「利用して良かった(23.7%)」と「利用してやや良かった(37.1%)」をあわせると、60.8%のひとがエージェントを利用して良かったと感じており、そのエージェントに対して何かしらの利用メリットを見いだしているという結果となりました。
一方で、「利用しなければ良かった(5.2%)」と「やや利用しなければ良かった(5.2%)」をあわせると、10.4%のひとがエージェントを利用しなければ良かったと回答しています。
20代と30代を合わせた全体の結果では、「利用して良かった(28.4%)」と「利用してやや良かった(34%)」をあわせると、62.4%のひとがエージェントを利用して良かった。また、「利用しなければ良かった(6%)」と「やや利用しなければ良かった(3.7%)」をあわせると、9.7%のひとがエージェントを利用しなければ良かったと回答しています。
エージェントを利用して良かったエピソード・感想
このアンケート調査に回答したひとのエージェントを利用して良かったエピソードを一部紹介します。
職務経歴書の添削やアドバイスをしてくれた
- 自己PR等の書き方、表現仕方(男性20代)
- 職務経歴書を作成してもらえたり日程調整の面で楽だった(女性20代)
- エントリーシートの添削をしていただけたことがすごく自信につながりました。正解はないものなので、自分なりに作成することも大事だと思うのですがある程度の指標を示してくださったのが本当に助かりました。(女性20代)
- 履歴書や働き方の相談にのってもらえる。(女性20代)
- ESや職務経歴書を添削してもらえる(女性30代)
- 職務経歴書や履歴書に関してFBをもらえ、ブラッシュアップできたこと(男性30代)
親身に相談に乗ってくれた
- 担当が親身に相談に乗ってくれた(男性20代)
- 担当がついて最後まで面倒みてくれる感がとてもよかった(男性20代)
- 各種相談にのって頂き、行動するきっかけになった。(男性30代)
- エージェントの方が親身になって話を聞いてくれた事。(男性30代)
- 丁寧にヒアリングを行いフォローや業界のアドバイスをもらった(女性30代)
面接対策など、転職のノウハウを教えてくれた
- エージェントの方とのカウンセリングで、自分の強み弱みを教えていただけて、それを実際の面接の際に活かすことが出来ました。(男性30代)
- 転職活動に関するノウハウを得ることが出来た(男性20代)
- 転職のいろはを知らなかったので、スケジュールや面接対策をしてもらえて良かった(女性30代)
自分では探せない情報を得られた
- 非公開求人をたくさん紹介してもらえた(男性20代)
- 自分に合った業種がすぐでてくるから(女性20代)
- 自分の希望に合った条件の会社に転職できたから(女性30代)
- 自分の希望に添うような仕事を探せた。土日は、子どものために休日にしたかったので、土日が休日である仕事を選ぶ事ができた。(女性30代)
スムーズに転職できた
- スムーズに転職できました。(男性20代)
- 選考中の企業とのやりとりを行なってくれるため便利だった(女性30代)
- とても楽に転職できた(男性30代)
希望に合った仕事が見つかった
- 自分の希望取りに仕事が見つかったこと(女性20代)
- いい仕事が見つかった(女性20代)
- 給与や待遇についての条件をアップすることができたからです(女性30代)
- 自分の希望に合った条件の会社に転職できたから(女性30代)
その他
- 希望職種や転職時に大事にしていることを言語化してくれる。(男性20代)
- 人と対話する事で自分の気持ちを再認識できる(女性30代)
- 内定をもらいやすくなった(女性20代)
ニートにおすすめできない、避けるべき就職エージェントの特徴
おすすめできない、避けるべき人材紹介会社・エージェントの特徴を紹介します。
もしも、ここの避けるべき条件にいくつも当てはまるエージェントだった場合は、すぐにそこの利用を止め、別のエージェントに移ることをおすすめします。
- 避けるべきエージェントの9つの特徴
- 担当のカウンセラーと相性が悪い
- 担当のカウンセラーが頼りない
- 希望していない求人ばかり紹介してくる
- 希望している求人しか持ってこない
- 紹介してくれる求人数が少ない
- 連絡の反応が悪い
- 仕事中に平気で電話連絡をしてくる
- ただ単に年収の高いところばかり紹介してくる
- 紹介してくる求人について全く詳しくない
それではおすすめできない、避けるべき人材紹介会社・エージェントの特徴をそれぞれ説明していきます。
1.担当のカウンセラーと相性が悪い
エージェントを利用する上で絶対に外せない存在がカウンセラーやアドバイザーです。
ちょっと抽象的な話になってしまいますが、人と人とが関わり合う上で相性は欠かせないものです。ましてや、キャリアカウンセリングを通して今後の将来を決めてもらう担当のカウンセラーとの相性はとても大切な要素です。
エージェントを利用する場合は、まずはじめはその担当カウンセラーとの相性を見極めることに注力しましょう。
カウンセリング中に、なにかこの担当者合わないな、やりずらい、と感じることが多々あるときは注意が必要かもしれません。
そのときは、担当者の変更を申し出るか、もしくは別のエージェントを利用する、どちらかの対処法を取るようにしましょう。
2.担当のカウンセラーが頼りない
エージェントのサポートを受けるということは、そこに所属しているカウンセラーのサポートを受けることとイコールです。
そのカウンセラーが頼りなくては、利用者であるあなたも「本当に大丈夫なの?」と不安になってしまって転職活動や就活どころではありませんよね。
1の「カウンセラーと相性が悪い」という話とは若干ニュアンスが違って、「頼りない」カウンセラーとは具体的に次のような人です。
- 業界や職種に関する知識が乏しい
- キャリアカウンセラーとしての経験が少ない
- カウンセリングや面接対策をマニュアル通りにしかやらない
- 応募書類の送付忘れ、面接日時・場所の伝え忘れなどの基本的なミスをする
- あなたが投げかけた疑問に対して、欲しい回答が全く出てこない
- もしくは、完全に180度違う回答をしてくる
- そもそもコミュニケーションの取り方に問題がある
この場合も、担当者の変更を申し出るか、もしくは別のエージェントを利用する、どちらかの対処法を取るようにしましょう。
3.希望していない求人ばかり紹介してくる
ごく稀にですが、希望していない、条件に合わない求人ばかりを紹介してくるエージェントに当ってしまう場合があります。
カウンセリングを通して希望や条件を伝えているのに「おかしいな」と感じたら、それは黄色信号の合図です。
なぜそんな状況になってしまうのかというと、
- 扱っている求人数が少ない
- 扱っている求人の幅が狭い
- そのエージェントの属性があなたのキャリア志向に合っていない
- そもそもキャリアカウンセリングがきちんと行われていない
のどれかが原因となっています。
希望の求人が全く紹介されないのは、明らかにエージェント側になにかしらの問題があると考えられます。すぐに他のところに移りましょう。
4.希望している求人しか持ってこない
上で希望していない求人ばかり紹介してくるエージェントは良くないと説明しましたが、逆に希望している求人しか持ってこないところもあまりおすすめできません。
希望している求人は、求人サイトで条件を入れて検索すれば、自分でいくらでも探し出すことはできます。
また、「条件を満たした会社を紹介しておけば、この人は満足してくれるだろう」なんて甘い考えで将来を決められて貰っては困りますよね。
それだったら最初から自分でなんとかしているよ、という話です。
エージェント利用のメリットはやはり、キャリアカウンセリングを通してあなた自身が気づいていない強みや適正に気づかせてくれることではないでしょうか。
エージェントはあなた自身でも知らなかった適性を市場価値から客観的に見抜いて、キャリアの選択肢を広げてくれる存在でなくてはなりません。
5.紹介してくれる求人数が少ない
エージェントを利用する場合は紹介を受けた求人へしか応募ができません。つまり、紹介してくれる求人数が少ないということは、選考を受けることができる企業数が少なくなってしまうということです。
今後、何年何十年も働く会社選びの選択肢は多いことに越したことはありません。したがって、より幅広い将来の選択肢を提示してくれるエージェントがおすすめになります。
参考までに、通常のエージェントであればおおよそ5~10コの求人を紹介してくれます。
もし2、3コしか紹介してくれないというのであれば、そのエージェントが抱えている求人数がそもそも少ないのか、もしくは企業マターでその中のどこかに求職者を紹介しなくてはいけないような状況なのか、ということが考えられます。
エージェント側の立場からすれば多少仕方のないところはありますが、そんなことは私たち求職者にとってはどうでも良いことです。
ユーザーを第一に考えてくれるエージェントを利用しましょう。
6.連絡の反応が悪い
連絡の反応が悪いエージェントを利用することはおすすめできません。
その原因として考えられるのは、あなたのサポートの優先順位が低い、もしくは担当者のやる気が無い、能力が低いのどれかです。
どの場合だとしても、質の高いキャリアサポートを受けられるとは考えにくいです。
7.仕事中に平気で電話連絡をしてくる
こちらが仕事中にも関わらず平気で電話で連絡をしてくるエージェントにも要注意です。
エージェント側の都合だけで利用者側の都合を全く考えていませんよね。そんな些細な気遣いもできないような人が、きめ細やかなカウンセリングやサポートをできるでしょうか?
もちろん、エージェント側も働いているのは「人」ですから都合や予定はあるでしょう。
それでしたら、最低でも前もって確認の連絡をメール等で入れるべきです。
8.ただ単に年収の高いところばかり紹介してくる
この条件に当てはまるエージェントは比較的多いのではないでしょうか。
しかし、年収だけを考慮し、あなたの希望や適している業界・職種か、会社の成長性や安定性、仕事内容、社内環境などをまったく考慮しないで紹介してくるエージェントも利用は避けましょう。
年収だけで考えるなら、求人サイトでいくらでも調べることはできますし、キャリアカウンセリングとは「一体なんだったのか?」と私も疑問に思った経験が何回かあります。(もちろん、あなたの希望が「できるだけ年収の高いところ」というものであれば問題はないです。)
なぜこのようなエージェントが出てくるのかというと、紹介した人の年収が手数料(売上)に直結するからです。つまり、「紹介者の年収高い=エージェントの売上高い」です。
もしただ単に年収の高いところばかりを紹介してくるようなら、そのエージェントは自分たちの利益ばかり見て、利用者のキャリアのことなんて全く考えていないということが分かります。
エージェントは利用者に対して、さまざまな要素を考慮した幅広いキャリアの選択肢を与えてくれる存在でなくてはなりません。
9.紹介してくる求人について全く詳しくない
普通のエージェントの担当者であれば、紹介してくれる求人についてとても詳しいものです。
その企業は「どんな会社なのか」「規模は」「業績は」「その部署の仕事内容は」「魅力は」「あなたのどこに適正があるのか」、などなど様々な情報について説明しくれます。
もし、それらの説明が大幅に省かれただ単に求人を紹介してくるだけのエージェントはおすすめできません。
その紹介先がどんな会社なのか、どんな部署なのか全く把握していない可能性が高いからです。エージェントも良く把握していないようなところなんて、どんな会社か分かりませんからね。
もし「その求人についての説明が足りないな」と感じたときは素直にこちらから質問してみましょう。
その質問に対してどんな反応をしてくるかは注意して観察する必要があります。
もしエージェントを利用して、これらのおすすめできない、避けるべき条件に当てはまるエージェントだった場合は利用の継続を考え直したほうが良いかもしれません。
時間を無駄にしてしまうどころか、時間の経過と共に転職や就活のやる気すら失われる可能性があるからです。
ニート向けエージェント比較(対象者、実績、サポート内容、求人、評判)
JOB HUNTING.comでは、ニートのひとが利用可能な就職エージェントを詳しく比較したデータを紹介しています。
ニート向けエージェントを「サポート対象者」「サポート実績」「サポート内容」「求人の数や質」「評判」の5つの要素から詳しく比較していますので、気になる方はこちらの記事もご覧下さい。
ニートの就職エージェント比較
ニートの就職エージェント比較に関するおすすめの記事
ニートから正社員になった人の就職エージェントに対する印象
ニートだったひとはどんなイメージを就職エージェントに対して持っているのでしょうか。エージェントを利用して正社員になり、脱ニートを果たした人の就職エージェントに対する代表的な3つの印象を紹介します。
- ニートから正社員になった人の就職エージェントに対する印象
- 心理社会的なサポートの場となった
- 自立することを肯定的に捉えられるようになった
- 社会人としての経験が浅い自分の支えになった
心理社会的なサポートの場となった
ニートの方は普段から他の人との係わりを持とうとしません。それは、「生きるため」の活力(パワー)が低下しているからです。人間は活力が低下している状態にあると、対人関係をどうしても面倒くさいと思ってしまう生き物です。
ニート向けエージェントでは、そんな方たちに対してはより暖かな対応を心がけているようです。キャリアカウンセリングというよりは、どちらかと言うと人生相談に近いような対話をしてくれます。
なので、他の普通の人とコミュニケーションを取るよりも、就職エージェントのキャリアアドバイザーのほうが「接しやすい」と感じる方が多いようです。人との接触を持つことにより「徐々に生きる力が沸いてくるのを実感できた」という意見も多くみられます。
このように、就職エージェントは脱ニートを果たした方達にとって心理社会的なサポートの場となっています。
自立することを肯定的に捉えられるようになった
親や周囲から勧められてまったく就業意欲や興味がないまま嫌々ながらニート向けエージェントを利用してみたが、結局はそれが良い結果(自立すること)に繋がったと自己分析する脱ニート者も多くいます。
脱ニートを達成するためにはきっかけがとても重要で、覚悟を決めて少し強引にでも行動することが必要になってきます。
おもいきってニート向けエージェントに足を運んでみるというのもそのきっかけの1つということが分かりますね。
社会人としての経験が浅い自分の支えになった
ニート向けエージェントは入社後などのフォローもしっかりしているところが多く、それが社会人としての経験が無いニートだった方の支えになっているようです。親や親戚など直接的な関係を持っている人からではなく、”少し離れた距離にいる” 就職エージェントからのフォローだからこそより信頼を置くことができることもあります。
また、ニート向けエージェントは企業の人事部との関係性も深いため、よりその会社のことやニートだった方の気持ち、置かれている環境を理解しているからこそ適切なフォローをしてくれます。
社会人経験が無いニートだった方の大きな支えになることは容易に想像がつきますね。
ニートの方も要チェック|全国の就職・転職市場データ
厚生労働省より発表されている最新の『一般職業紹介状況:有効 求人数/求職者(実数)(パートタイムを除く常用)』『賃金構造基本統計調査』のデータを元にしています。
全国の有効求人倍率、求人 / 求職者数
2023年2月 全国の有効求人倍率、求人 / 求職者数
求人倍率の推移
全国の有効求人倍率推移
求人/求職者数の推移
全国の求人/求職者数の推移
産業別年収
全国の産業別年収
産業別労働者数
全国の産業別労働者数
各都道府県の就職市場・転職市場データ
ニート向け就職エージェントに関するよくある質問(FAQ)
ニート向け就職エージェントに関するよくある質問(FAQ)を紹介します。
ニート向け就職エージェントはどのようなサポートをしてくれますか?
ニート向け就職エージェントを利用するには、どのような条件がありますか?
就職エージェントを利用すると費用はかかりますか?
ニート向け就職エージェントはどのように仕事を紹介してくれますか?
ニート向け就職エージェントで提供されるカウンセリングやアドバイスはどのような内容ですか?
ニート向け就職エージェントを利用すると、どのくらいの期間で仕事を見つけることができますか?
ニート向け就職エージェントでは、どのような職業訓練やスキルアップのプログラムがありますか?
ニート向け就職エージェントを利用するメリットは何ですか?
ハローワークでのニート向けのサポートはどのようなものですか?
インターネット上のニート向け就職情報サイトやコミュニティは信頼性がありますか?
ニートの就職エージェント以外のニートの就活に関するノウハウ
JOB HUNTING.comでは、ニートの就職活動に関するノウハウ情報を提供しています。「ニートの就活に関する情報を知りたい」という方は、ぜひこちらのコンテンツもチェックしてみてください。
ニートの就職活動ノウハウ記事
ニートカテゴリ最新記事
ニートのあなたに合った就職エージェントは見つかりましたか?
最新のニートにおすすめの就職エージェントを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
あなたに合うニート向けエージェントがきっとこの中にあるはずです。
ここで紹介しているニート向けエージェントにはそれぞれに一長一短はあるとは思いますが、ニートの方々を全力で支援してくれることは間違いありません。
と思ったあなたのその気持ちを尊重し、最大限のサポートをしてくれます。
ニート向けエージェントの評判を募集しています
ジョブハンティング.comでは、あなたの利用したニート向けエージェントの評判を募集しています。
あなたと同じ境遇の方に少しでも役立つエージェント情報を発信できるように、評判やご意見を有効活用させていただきます。
経歴:転職3回、フリーター3年以上、フリーランス7年以上、エージェント利用10社以上、人材会社でのキャリアもあり
JOB HUNTING.com が選ぶ!おすすめの就職エージェントTOP3
※クリックで記事内のくわしい解説に移動します。
↓ニートにおすすめの就職エージェント↓