既卒で職歴なしでもtype転職エージェントは使える?利用しても良いひと、利用しない方が良いひと。


type転職エージェントの概要
更新日:2025/03/31
type転職エージェントのココがおすすめ
- 各業界、職種に精通したアドバイザーが多数在籍
- type転職エージェントを利用した人の71%が年収UP
- あなたのスキルを正しく評価し、強みを明確に
- 面接突破のための対策も万全
- 年収交渉も任せて安心
type転職エージェントとは
type転職エージェントとは
専任のキャリアアドバイザーが転職のアドバイスと求人企業をご紹介する人材紹介・転職エージェント
「転職を希望される方」と「人材を募集している企業」のベストマッチングを実現。求職者の専門分野に合わせた専任アドバイザーがキャリアプランのご相談だけでなく、最適な求人のご紹介、応募書類の書き方や面接のアドバイス、内定、入社までバックアップします。「一都三県」の転職支援に強く「IT・Web」「ものづくり」「営業」「販売・サービス」「管理部門」「ミドル・エグゼクティブ」「女性」領域の求人・転職ノウハウを豊富に揃えています。
type転職エージェントはこんな方におすすめ
type転職エージェントはこんな方におすすめ
- 転職して年収をアップさせたい
- 年収や条件などの交渉を任せたい
- これから伸びる業界で働きたい
- いまある知識やスキルを活かせる別の職種に就きたい
type転職エージェントの主なサポート・機能
type転職エージェントのキャリアサポート・機能
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介
- 応募書類添削・アドバイス
- 面接対策
- 求人サイト機能
- 企業との交渉・調整(給与・日程など)
引用:type転職エージェント
既卒・職歴なしでもtype転職エージェントは使える
type転職エージェントのサービスは基本的には社会人経験のある転職者向けのものですが、既卒・職歴なしのひとでもtype転職エージェントを一部利用することはできます。
しかし、既卒・職歴なしのひとに本当にtype転職エージェントが向いている就職サービスなのかという点では懸念が生じます。既卒や社会人経験が無いひとは、『既卒でtype転職エージェントを利用しない方が良いひとにおすすめの就職サービス』に掲載している就職サービスを利用するようにしてください。
- 既卒・職歴なしのひとが使えるtype転職エージェントのサービス
- type転職エージェント(エージェントサービス)
おもに中途採用・転職者向け。 - type(求人サイト)
おもに中途採用・転職者向け。一部既卒者も利用可能。
既卒・職歴なしがtype転職エージェントをなるべく使わない方が良い4つの理由
上記で記載したように、type転職エージェントは基本的には中途採用・転職者をメインユーザーとして展開しているサービスです。
それらのサービスの中に既卒・職歴なしのひとが応募できる求人もありますが、求人数が限られていたり、求人を載せている企業が既卒・職歴がないひとの獲得に積極的なのか、というと決してそうではありません。やはりtype転職エージェントに求人を掲載している企業も即戦力となる中途採用者を欲しがっていますし、既卒者などの社会人経験が少ないひとでもウェルカムという企業は少ないのが現実です。
- 既卒・職歴なしがtype転職エージェントをなるべく使わない方が良い4つの理由
- type転職エージェントで既卒・職歴なしのひとを対象としている求人は極端に少ない
- type転職エージェントに求人を掲載している企業も、そこまで既卒・職歴なしのひとを欲しているわけではない
- 利用者が多く、既卒・職歴なしのひとへのサポート優先度が低い
- 社会人経験のある転職者と選考が被った場合に、職歴がないと不利になる
以下で詳しく解説します。
type転職エージェントで既卒・職歴なしのひとを対象としている求人は極端に少ない
type転職エージェントで既卒・職歴なしのひとを対象としている求人は極端に少ない
既卒や職歴なしのひとがtype転職エージェントのサービスをどれだけ使いこなせるかを調べるために、実際にtype転職エージェントで既卒・職歴なしのひとを対象としている求人の数をリサーチしてみました。
パターン1:キーワードを「既卒」に設定して求人検索
結果 該当求人数は約17件。type転職エージェントに掲載されている求人全体の約0.1%。
パターン2:キーワードを「職歴なし」に設定して求人検索
結果 該当求人数は0件。
パターン3:キーワードを「未経験」に設定して求人検索
結果 該当求人数は1152件。type転職エージェントに掲載されている求人全体の約6~7%。
このように既卒・職歴なしのひとを対象とする求人がtype転職エージェントには極端に少ないことが判明しました。
また、既卒や職歴なしの条件で求人を検索すると、SESや派遣会社の求人が出てくることにも注意しましょう。
既卒から正社員を目指していたはずなのに、良く分からない間に派遣会社に就職していて、良く分からない企業に配属になっているという事態は避けるべきでしょう。
type転職エージェントに求人を掲載している企業も、そこまで既卒・職歴なしのひとを欲しているわけではない
type転職エージェントに求人を掲載している企業も、そこまで既卒・職歴なしのひとを欲しているわけではない
type転職エージェントに求人を掲載している企業は基本的にはキャリアのある転職者を求めています。type転職エージェントに既卒可の求人が少ないのもこれが理由です。
また、既卒や職歴なし、未経験歓迎の求人を出している企業も中途採用をしたい、というのが本音でしょう。
実際にtype転職エージェントに掲載されている求人票の「募集条件」を見てみると、
- 社会人経験〇年以上
- 〇〇経験者
- 〇〇スキルをお持ちの方
といった文言が散見されます。
これは逆に考えると、既卒や職歴なしのひとも選考を受けられるけど、「条件は厳しいですよ」といったことを意味しています。
type転職エージェントだけに限りませんが「未経験歓迎」という言葉に踊らされすぎると、条件のあまり良くない、本来であれば選考を受ける候補に入ってくることがない企業とマッチングしてしまうかもしれません。
利用者が多く、既卒・職歴なしのひとへのサポート優先度が低い
利用者が多く、既卒・職歴なしのひとへのサポート優先度が低い
type転職エージェントは知名度もあって、多くのひとが転職活動をするときに利用するサービスです。そしてtype転職エージェントもそんな転職者をメインターゲットとしてサービスを展開しています。
そもそもが、既卒で職歴のないひとが利用することを前提に運営されているものではありません。
また、既卒で職歴なしのひとをtype転職エージェントが一生懸命サポートしたとしても、就職が成功する可能性が低いため、type転職エージェント側から見て既卒者はコストパフォーマンスがあまり良くないユーザーでしょう。
コストパフォーマンスが合わないユーザーのサポートはあまり重要視されませんし、サポートの優先度が低くなるのも必然です。
社会人経験のある転職者と選考が被った場合に、職歴がないと不利になる
社会人経験のある転職者と選考が被った場合に、職歴がないと不利になる
type転職エージェントを利用している転職者は多く、企業の人事担当者から見れば、既卒や職歴なしのひとも中途のひとも同じ選考を受けに来るひとりにすぎません。
ほぼ同時期に採用選考を受ける場合、既卒でもキャリアのある社会人でも、同じ土俵で比較されるわけです。
もし採用枠に限りがあったら、あなたならどちらを採用するでしょうか?
既卒のひとがとても魅力的なスキルや資格を持っていなければ、正直なところキャリアのあるひと一択です。
このように、type転職エージェントを利用して就職活動を行う場合、type転職エージェントの利用者全員がライバルとなりえます。既卒・職歴なしのひとは不利な戦いを強いられることは頭に入れておく必要があります。
既卒でtype転職エージェントを利用しても良いひと、利用しない方が良いひと
ここまでtype転職エージェントは既卒・職歴なしのひとにはあまり向いていない就職サービスだということを書きましたが、もちろん「type転職エージェントを絶対に利用するな」ということを言っているわけではありません。就職活動の選択肢の1つとして利用するのは全然ありです。
どういったひとがtype転職エージェントを利用しても良いかtype転職エージェントを利用しない方が良いかをリストアップしましたので、type転職エージェントを利用しようか迷っているひとは参考にしてみてください。
type転職エージェントを利用しても良いひと
- 既卒・職歴なし以外の領域で選考を受けれるだけの、中途採用者にも引けをとらないスキルや資格を持っているひと
- 本気で就職を考えているわけではなく、とりあえず幅広い求人を比較検討したいひと
- 既卒・職歴なしに向いている、向いていないに関わらず、それでも大手の転職サービスを使いたいと考えているひと
- 地方に在住で、使える就活媒体に限りがあるひと
type転職エージェントを利用しない方が良いひと
- 本気で就職を考えているひと
- 既卒・職歴なしの期間が長いひと
- 特別なスキルや資格を持っていないひと
- しっかりとした就職サポートを受けたいひと
- 既卒・職歴なしでも、できるだけ条件の良い会社に入社したいひと
- 既卒・職歴なしでも、選考で不利にならないような求人に応募したいひと
既卒でtype転職エージェントを利用しない方が良いひとにおすすめの就職サービス

ここでは、既卒の就活サポートや実績が充実している就職サービスを掲載しています。
失敗しない 就活サイト選び の 決定版!
更新日:2025/03/31

JAIC(ジェイック)のココがおすすめ
- 未経験から正社員に就職!
- 就職成功率81.1%以上
- キャリア支援実績23,000名以上
- 定着率91.5%のホワイト企業求人
- 厚労省委託の「職業紹介優良事業者」
JAIC(ジェイック)に関する#タグ
- #院卒
- #大卒
- #短大卒
- #高専卒
- #専門卒
- #高卒
- #経歴不問
- #若年層
- #未経験可
- #短期離職可
JAIC(ジェイック)の関連記事

第二新卒エージェントneoのココがおすすめ
- 既卒・フリーターでも就職できる
- 就職成功者15,000人以上
- 未経験OKの求人が5,000件以上
- 入社前・後のアフターフォローもバッチリ
更新日:2025/03/31

UZUZ(ウズウズ)のココがおすすめ
- 20代専門だから内定率86%!
- 他社の10倍時間をかけるサポート
- 厳正な基準でブラック企業を完全排除
- 大手からベンチャーまで優良企業多数
UZUZ(ウズウズ)に関する#タグ
- #院卒
- #大卒
- #短大卒
- #高専卒
- #専門卒
- #経歴不問
- #若年層
- #未経験可
- #短期離職可
UZUZ(ウズウズ)の関連記事
就職サービスを効率的に、賢く利用する方法
複数のエージェントに相談して、最終的に1社に絞り込む
エージェントなどの就職・転職サービスを使う場合には、最初は幅広い媒体を複数同時に利用することをおすすめします。同時に利用することで、どのサービスが自分に最も適しているかを比較し判断することができますし、それが内定を獲得できる確率の大幅にアップにも繋がるからです。
メリットは上図に示したとおりで、エージェントの強みや弱みを判断できるとともに、キャリアの選択肢も広がります。
ここで面倒なのは、登録作業やキャリア相談の対応を各社ごとに実施しなくてはならないところですが、採用選考で一番面倒な応募書類の作成などは2社目以降は大幅にはぶくことができます。
キャリア相談でも、聞かれる内容の大筋は各エージェントでそこまで変わりはありません。一度こなしてしまえば、2社目以降はスムーズに自分の経歴や希望などを伝えられるようになっているはずです。面接練習なども各エージェントで実施してくれるので、「習うより慣れよ」という言葉があるようにかなりの場数を踏めるので、話ベタなひとや自分の頭の中身を整理したいひとほど複数利用のメリットは大きいでしょう。
複数の就職・転職サービスを利用することで多くのメリットを受けられます。最初から利用する媒体を1つに絞るのではなく、複数利用のメリットをしっかり活かすことで効率的に、賢く進めていきたいですね。
また、転職や就活を成功させている人は3~4社、多い人で5社のエージェントを利用しているのが現状です。実際に、人材大手のリクルートキャリアが発表した「エージェント利用社数に関する調査」でも下記のような結果が出ています。
エージェントの利用社数 | |
転職成功者 | 平均4.2社 |
全体 | 平均2.1社 |
少しでも気になるエージェントがある場合は、最低でも2社以上登録し、並行して利用するように心がけましょう。
「既卒で職歴なしでもtype転職エージェントは使える?」以外の既卒就活に関するノウハウ
JOB HUNTING.comでは、既卒の就職活動に関するノウハウ情報を提供しています。「既卒の就活に関する情報を知りたい」という方は、ぜひこちらのコンテンツもチェックしてみてください。
既卒の就職活動ノウハウ記事
既卒カテゴリ最新記事
- 「既卒=人生終了」の誤解を解く!新しいスタートの切り方
- 既卒に大手企業の就職は無理?既卒採用の大手企業一覧(業界別)、企業の既卒採用状況
- 既卒は派遣しかない、と考える前に。プロが解説する正社員への就職成功ポイント
- 23歳既卒の就活ガイドと既卒の就職活動に役立つ支援
- 24歳既卒の就職活動は大変?24歳既卒の就活方法
- 大学など卒業後の就職活動にはこの方法!就職できずに卒業したあとでも利用できる就活サービスを使おう
- 既卒で職歴なしでもIndeedは使える?利用しても良いひと、利用しない方が良いひと。
- 既卒で職歴なしでもtype転職エージェントは使える?利用しても良いひと、利用しない方が良いひと。
- 既卒で職歴なしでもエンエージェントは使える?利用しても良いひと、利用しない方が良いひと。
- 既卒で職歴なしでもマイナビエージェントは使える?利用しても良いひと、利用しない方が良いひと。
まとめ|既卒・職歴なしがtype転職エージェントを使いこなすのは難しい
今回は、「既卒で職歴なしでもtype転職エージェントは使える?」という疑問にお答えしました。
type転職エージェントはあくまで中途採用・転職者向けのサービスで、既卒者がtype転職エージェントを使いこなすのは難しいという結論です。
就職を真剣に考えているひとは、既卒で職歴なしからでもハンデにならない就職サービスを利用するのがベストです。
『既卒でtype転職エージェントを利用しない方が良いひとにおすすめの就職サービス』を参考に、自分に合ったキャリアサポートを見つけましょう。