転職活動に合った職務経歴表は?表の種類は3つ

職務経歴職務経歴書

転職に合った3つの職務経歴表
  • 編年体式|もっともメジャーな職務経歴表
  • 逆編年体式|経験が豊富で過去の経歴がそれほど重要でない人向けの職務経歴表
  • キャリア式|経験が豊富でその中からアピールしたい業務やプロジェクト内容が定まっている人向けの職務経歴表
転職活動に合った職務経歴表は?表の種類は3つ

職務経歴表には3つの種類がある

転職の際に必要な職務経歴書に記載する項目である「職務経歴」は基本的に表(テーブル)で記載します。

その表の種類が3つあるのを皆さんはご存知でしょうか?

3つの表の種類と書き方、それぞれの表はどんな転職者に適しているのかを解説します。

あなたに合った職務経歴表の種類を確かめましょう。

職務経歴表の種類1:編年体式

編年体式の職務経歴表とは、職務経歴を時系列に沿って書いていく方法で、一般的な職務経歴表を作成する際に用いられます。

どの表のフォーマットを使ったら良いか分からず悩んでいる方は、とりあえずこの編年体式を使用しておけば間違いはありません。

「いつ・どんな業務を・どんな役割で・誰と・どんな工夫をして・どんな実績を残したか」等を詳しく書きましょう。

また、業務経験のほかに、表彰や資格取得なども書くと自己PRに繋がります。

期間配属・職務業務内容

➀ 配属、職務に携わった期間を記載

➁ 配属部署名や役職名を記載

➂ 配属先や役職で携わった業務内容を記載

こんな方は編年体式を使おう!

  1. 初めて転職活動をする方。
  2. 働いている期間が短い方、3年未満の第二新卒者などの転職者。
  3. 部署移動などが少なく業務の種類が多岐に渡っていない方。

職務経歴表の種類2:逆編年体式

逆編年体式の職務経歴表とは、職務経歴を時系列をさかのぼって書いていく方法です。

記載項目については編年体と同様になります。

働いている期間が長く、過去の情報がそれほど重要ではない方はこのフォーマットを使うようにしましょう。

こんな方は逆編年体式を使おう!

  1. 同業種への転職を考えていて、直近の職務が転職先の職務に関係している方。つまり、自分が即戦力であるとアピールしたい方。
  2. 社会人経験が長い方で、これまで勤めてきた業種に一貫性がない方。

職務経歴表の種類3:キャリア式

キャリア式の職務経歴表とは、業務内容やプロジェクト、分野ごとに書く方法です。

技術系や管理職の方に向いていて、異なる会社や他部署での同様の経験も一つにまとめて書くことができます。

転職回数や部署移動などが多くても、一つの業務に精通していることを強調するのに適しています。

また、あなたが本当にアピールしたい業務内容だけをピックアップしたり、業務の記載順序を入れ替えて記載できるので、採用担当者にあなたの強みが伝わりやすくなる、というメリットもあります。

業務やプロジェクトの規模(期間・人数)、必要としたスキル、使用したツール、自分の役割などを具体的に書きましょう。

また、マネージャーやリーダーの経験は、重要視されるポイントなので忘れずに書きましょう。

職種・プロジェクト経験年数業務内容環境・言語等役割

➀ 携わってきた職種、プロジェクトを記載

➁ その職種、プロジェクトに携わった経験年数(+期間)を記載

➂ 職種やプロジェクトで携わった業務内容を記載

➃ その業務に携わるにあたり、必要であった専門知識やスキル、プログラミング言語を記載

➄ 「職種・プロジェクト」(表の一番左の項目)にプロジェクトを選択している場合は、役割を記載

こんな方はキャリア式を使おう!

  1. 編年体式を使うと、情報が多くなりすぎて、表のボリュームが大きくなってしまう方。
  2. キャリアに一貫性があり、似たような業務、プロジェクトに携わってきた方。(特に技術職や管理職が長い方)
  3. 経験した業務の種類が多岐に渡り、本当にアピールしたい経験や成果が埋もれてしまう方。

あなたに合った職務経歴表は分かりましたか?

あなたに合った職務経歴表はどのフォーマットになるか分かりましたか?

職務経歴表が完成したら、職務経歴書は8割完成したようなものです。

また、職務経歴書の書き方の基礎は下記の記事でで抑えましょう。

また、自身で書いた職務経歴書にまだまだ不安が残る方も多いはずです。

そんな場合は、転職エージェントを利用すると、プロのキャリアアドバイザーが職務経歴書を添削してくれ、あなたの応募企業に合った対策をしてくれます。