エージェントのサポート内容・登録後の流れ(障害者)

障害者の雇用支援を行っているエージェントのサポート内容と登録後の流れは次のようになっています。

エージェントによって、サポート内容が若干異なったり、順序が入れ替わったりしますが、ここでは一般的な障害者エージェントのサポート内容を紹介しています。

エージェントのサポート内容,登録後の流れ(障害者)

就労移行支援とは

就労移行支援とは、障害者総合支援法に定められた「障害福祉サービス」のひとつです。障がいのある方が就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し、就職後も職場に定着できるようサポートを行います。

引用元:Cocorport(ココルポート)

サポート内容・登録後の流れ詳細

1.登録 / 予約する(無料)

1.登録 / 予約する(無料)

障害者エージェントの公式サイトで、必要な情報を入力して登録、もしくは予約を完了させしましょう。

また、障害者手帳を所持している(申請中も含む)、障害者の方しか利用できないエージェントもあるので各エージェントのホームページで確認をしてください。

最近のエージェントの傾向として、登録が簡単で、すぐに完了できるところも増えてきています。名前や電話番号、メールアドレスなど以外は選択式で会員情報を入力できて、あまりストレスがかからず登録できるのは良いですね。
2.本人確認の連絡

2.本人確認の連絡

登録後は、電話もしくはメールなどで本人確認の連絡が来ます。

(聴覚障害など、電話が困難な方へはメールで本人確認の連絡がくるので、普段使っているメールアドレスを登録しましょう。)

登録内容に誤りがないことをきちんと確認しましょう。

また、初回面談や見学などの日程調整がおこなわれる場合もあるので、障害者エージェントを利用する際は自分のある程度のスケジュールを把握しておいてください。

障害者エージェントによっては本人確認のついでに、経歴や就職、転職意志などの簡単なヒアリングも行われることがあります。時間にして10~15分、長い場合だと20分くらいは掛かってしまう場合もあるので、時間が無いときは後ほど折り返すか、折り返しの電話をしてもらうよう頼みましょう。
3.説明会 / 見学 / 体験 / キャリアカウンセリング

3.説明会 / 見学 / 体験 / キャリアカウンセリング

まずはじめに、説明会や施設見学、研修体験などを行っているエージェントもあります。

それらの過程をへて、最終的にその障害者エージェントを利用しようとなった方に対して、本格的にエージェントが就職・転職サポートを行ってくれます。

また、キャリアカウンセリングでは、エージェントの担当者と対面(もしくはテレビ電話など)で面談を実施し、あなたの経歴やスキル、キャリアデザインや希望条件などのヒアリング、アドバイスなどが行われます。

このキャリアカウンセリングは、企業の選考とはまったく関係の無いものです。リラックスしてあなたの本音を伝えるようにしましょう。
4.就労移行支援(スキル学習・研修期間)

4.就労移行支援(スキル学習・研修期間)

就労移行支援を設けている障害者エージェントもあります。

ITやWeb関連の新たなスキルを身に着けられる研修を実施しているところや、働くことに慣れてもらうために研修を実施しているエージェントがあったりと、まちまちです。

あなたのニーズに合った障害者エージェントを利用するようにしましょう。
5.求人紹介

5.求人紹介

キャリアカウンセリングの結果や研修の内容を元にあなたの適正を判断し、将来のキャリアデザインや希望に合った求人を複数紹介してくれます。

紹介される求人の数は、障害の種類やエージェント、研修内容、キャリアカウンセリングの結果によってまちまちです。1、2件しか紹介されない場合もあれば、5件以上の紹介をされることもあるでしょう。
6.応募書類添削

6.応募書類添削

エントリー先が決まれば、次に行われるのは応募書類の準備、添削です。

履歴書や職務経歴書の基本的な書き方から魅せ方まで、丁寧に添削をしてくれます。

エージェントの人は何百、何千という障害者の方の応募書類を見てきたプロフェッショナルです。エージェントの添削に頼れば、書類作成に自信がないという方でも安心ですね。
7.求人へ応募

7.求人へ応募

応募書類が完成したら、あなたの担当者が企業に提出をしてくれます。

応募書類の提出と一緒に、推薦文や推薦コメントを企業の人事担当に伝えてくれ、書類選考を有利に進められるのも障害者エージェントのメリットです。

求人サイトを利用する場合は、自分ひとりで応募書類をそろえ、エントリーなどの手続きも自分でやらなくてはいけません。もちろん、あなたを推薦してくれる人もいないでしょう。
こういった点でも、求人サイトよりも障害者エージェントを利用するほうがメリットは大きいと言えますね。
8.面接対策

8.面接対策

面接の対策では、基本的なマナーや受け答えの仕方、自己PRや志望動機、障害の内容の伝え方などをアドバイスしてくれます。

また、エントリー先企業ごとの面接対策も実施してくれる場合もあります。

それぞれの会社の業界や職種にマッチした面接対策はもちろん、採用担当者が何を求めているのか、というような面接の本質的なことまでを伝授してくれます。

アドバイスや対策を教えてくれるだけでなく、模擬面接の実施もしてくれるので、緊張せずに本番に臨むことができると思いますよ。
9.採用選考・面接

9.採用選考・面接

面接対策が終われば、いよいよ企業の採用担当者との面接に入ります。

面接の準備や選考スケジュールの調整などは、担当のカウンセラーがすべて行ってくれるので安心です。

また万が一、採用選考に漏れてしまったとしても、その理由を知ることができるのも障害者エージェントを利用する大きなメリットです。

残念ながら選考に漏れてしまったときには、エージェント側が落ちた理由を企業の採用担当者に確認をしてくれ、あなたに採用選考のフィードバックを伝えてくれるようになっています。
その内容を次の応募先企業との面接に活かすことができるので、ひとりで行う就活・転職活動よりも圧倒的なアドバンテージを得ることができるでしょう。
10.内定・入社サポート

10.内定・入社サポート

内定が出たら、エージェントの担当者から連絡が来ます。

入社日程の調整や、ときには給与面などの条件交渉も責任を持っておこなってくれるので、最後まで障害者エージェントに頼ってしまいましょう。

また、いまの会社を退職するときの手続きや退職ノウハウなども持っているので、「会社にどう退職を伝えれば良いのか分からない」などの悩みを持っている場合にも、エージェントは頼りになります。

内定が出たあとは、新たな会社への入社に備えて、健康面やメンタル面も含め万全の体制を整えましょう!

Posted by ジョブハンティング.com