静岡県のデータ(テーブル)
静岡県 | 全国ランキング | |
人口 | 366万人 | 10位 |
GDP | 15.4兆円 | 10位 |
事業所数(会社数) | 186,000 | 10位 |
従業者数(労働者数) | 185.8万人 | 10位 |
有効求人倍率 | 0.96 | ―(変動が激しいので省略) |
(参考:「内閣府」「総務省統計局」「厚生労働省」 調査日:2021年2月)
静岡県は、日本の中部地方に位置する県。県庁所在地は静岡市。最大の都市は浜松市。
—
経済・産業
トヨタグループの創始者である豊田佐吉の生誕の地であり、ホンダの発祥地、スズキ、ヤマハやカワイといった日本屈指の企業の本社所在地であることから第二次産業が非常に発達しており、2007年(平成19年)度の製造品出荷額は19兆3646億円であり、愛知県、神奈川県に次ぎ国内3位である。
静岡市や浜松市など県内大都市(政令市)を中心に多数の企業が事業所を置いている。
また、静岡茶やみかんに代表される農業やマグロ・カツオ・桜エビなどで有名な漁業、富士山・伊豆半島・赤石山脈(南アルプス)・浜名湖などの観光等のサービス業も盛んである。
(引用:wikipedia「静岡県」)