地方の就職・転職市場について

各地方の有効求人倍率の推移
この各地方の有効求人倍率の推移のグラフは、厚生労働省が発表した数値をもとに作成したものになります。
グラフから読み取れることは、「ほぼ全ての地方において有効求人倍率は右肩上がりである点」と「高水準で求人倍率が推移している点」ですね。
これは各地方の新卒者を除いた人材市場全体の数値を表すものになっていますが、20代や30代の若年層を対象とした有効求人倍率も同様に高水準で推移しています。

プロのキャリアカウンセラーに付いてもらい、正しい方法で就職・転職活動を進めれば限りなく成功に近づけることは間違いありませんよ。
都道府県の賃金データ
次に、厚生労働省が発表している各都道府県の賃金データを見てみましょう。
この賃金データは求人選びをする上で役に立つとは思いますが、あくまで全体の平均値であることに注意し参考程度に見ておくと良いですね。
その他の各地方の労働市場データ
その他の各地方の労働市場のデータについても、厚生労働省のHPで確認することができます。
「一般職業紹介状況」や「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」「新規学卒者(高校・中学)の職業紹介状況」などさまざまな情報が見れるようになっていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
リンク:厚生労働省 厚生労働統計一覧